| 母校 | 山桜会 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 西暦 | 元号 | 年 | 月日 | 名称・内容 | 設立母体 | 校 長 | 山 桜 会 | 会 長 | 備考 |
| 1888 | 明 | 21 | 3 | 「大阪偕行社附属小学校」 | 大阪偕行社 | 創設者 高島鞆之助 |
「山桜会」 | ||
| (陸軍中将) | 資料散逸し、設立時期 | ||||||||
| 4/3 | 開校式 | その他詳細不明 | |||||||
| 1890 | 23 | 4/11 | 大阪府知事認可 | 初代校長 守永 薫 |
|||||
| 1891 | 24 | (尋常科4年・高等科2年) | 小池 友愛 | ||||||
| 別府 忠純 | |||||||||
| 1892 | 25 | 澄田 定興 | この間活動停滞 | ||||||
| 1893 | 26 | 上森 端 | ・中絶 | ||||||
| 1897 | 30 | 藤森 栄吉 | |||||||
| 1908 | 41 | (尋常小学校6年・高等小学校2年) | |||||||
| 1909 | 42 | 広瀬 豊一郎 | |||||||
| 1913 | 大 | 2 | 5/1 | 片桐 武一郎 | |||||
| 1916 | 5 | 1/30 | 「桜会」結成 | ||||||
| (山桜会の原点) | |||||||||
| 1927 | 昭 | 2 | 4 | (高等小学校廃止・尋常小学校6年) | |||||
| 1928 | 3 | 5/11 | (40周年) | 「山桜会」復興協議会 | |||||
| 10/6 | 「山桜会」復興総会 | 総裁・偕行社社長 | |||||||
| (桜会を併合・新発足) | 会長・学校長 | ||||||||
| 1930 | 5 | 校舎全焼 | |||||||
| 1932 | 7 | 新校舎落成 | |||||||
| 1937 | 12 | (日中事変) | 会員名簿発行 | ||||||
| 1938 | 13 | 6/1 | 上森 猛省 | ||||||
| 1940 | 15 | 3/31 | 山口 一二 | ||||||
| 1941 | 16 | 「大阪偕行社学院」 | |||||||
| (太平洋戦争) | |||||||||
| 1943 | 18 | 「偕行社学院山桜会」 | 会員名簿発行(第2号) | ||||||
| 戦没者慰霊総会 | |||||||||
| (戦局深刻・活動途絶) | |||||||||
| 1945 | 20 | 8/15 | (終戦) | ||||||
| 1946 | 21 | 大阪偕行社解散 | |||||||
| 2/22 | 「偕行学園」 | (財)錦城育英会 | |||||||
| 1947 | 22 | 1 | 「大手前小学校」 | (財)大手前学園 | |||||
| 3 | 「大手前学園 小学部・中学部」 | ||||||||
| 22 | 11/27 | (学)追手門学院 | |||||||
| 1950 | 昭 | 25 | 高等部設立 | ||||||
| 1951 | 26 | 10/25 | 戦後の復興第1回総会 | ||||||
| 1954 | 29 | 7 | 戦後第2回総会 | ||||||
| (活動中断) | |||||||||
| 1957 | 32 | 7/7 | 臨時総会 活動再開 | 上田 常隆 | |||||
| 8/15 | 東京支部発足 | ||||||||
| 12/18 | 山桜会報 創刊 | ||||||||
| 1958 | 33 | 10/15 | 会員名簿発行(33年度版) | ||||||
| 10/24 | 追手門学院創立70周年記念総会 | ||||||||
| 1963 | 38 | 12/30 | 会員名簿発行(38年度版) | ||||||
| 1964 | 39 | 6/7 | 南部 知伸 | ||||||
| 1966 | 41 | 大学開設 | |||||||
| 1967 | 42 | 茨木学舎・大手前学舎 | |||||||
| (中学校・高等学校) | |||||||||
| 1968 | 43 | 追手門学院創立80周年記念総会 | 植野 武夫 | ||||||
| 1971 | 46 | 将軍山会結成 | |||||||
| 1972 | 47 | 7/20 | 80周年記念会員名簿発行 | ||||||
| 1973 | 48 | 和田 種久 | 6桁会員番号制施行 | ||||||
| 1975 | 50 | 会員カードコンピュータ処理 | |||||||
| 会員名簿発行(51年度版) | |||||||||
| 1978 | 53 | 「同窓会」を「校友会」に変更 | 山本 巌 | ||||||
| 11/26 | 追手門学院創立90周年記念総会 | ||||||||
| 1980 | 55 | 12/27 | 会員名簿発行(55年度版) | ||||||
| 1983 | 58 | 増井 正 | |||||||
| 1984 | 59 | 将軍山会分離 | 牟田 実 | ||||||
| 1988 | 63 | 追手門学院創立100周年記念総会 | 100周年記念会員名簿発行 | ||||||
| 復刻版山桜会報発行(創刊号~43号) | |||||||||
| 1989 | 平 | 元 | 梅垣 健三 | ||||||
| 1992 | 4 | 委員会組織発足 | 山桜会報タブロイド化 | ||||||
| 1993 | 5 | パソコン導入効率化 | |||||||
| 1995 | 1 | (阪神淡路大震災) | |||||||
| 1997 | 9 | 小学校本館・講堂改築 | |||||||
| 1998 | 10 | 吉本 晴彦 | 会員名簿発行(平成10年度版) | ||||||
| 2000 | 12 | 12月 | 会報カラー化 | ||||||
| 5月 | 新会則制定 | ||||||||
| 2001 | 13 | 4月 | 川原俊明 | ||||||
| 12月 | ホームページ開設 | ||||||||
| 2002 | 14 | 1月 | 年会費制導入 | ||||||
| 2006 | 18 | 6月 | 山桜会90周年記念総会・懇親会 | ||||||
| 10月 | 90周年記念パーティー | ||||||||
| 11月 | 90周年記念コンサート | ||||||||
| 2007 | 19 | 6月 | 追手門のれん会発足 | ||||||
| 2008 | 20 | 7月 | 年会費「自動引落し制度」開始 | ||||||
| 11月 | 大阪城ホールにて追手門学院創立120周年記念式典 | ||||||||
| 2011 | 23 | 3月 | (東日本大震災) | ||||||
| 7月 | 田口順一 | ||||||||
| 2014 | 26 | 4月 | 平泉憲一 | ||||||
| 2016 | 28 | 6月 | ホテルニューオータニ大阪にて約1200名が参加する山桜会100周年記念式典を開催 | ||||||
| 2018 | 30 | 11月 | 大阪城ホールにて追手門学院創立130周年記念式典(予定) | ||||||
| 西暦 | 元号 | 年 | 月日 | 名称・内容 | 設立母体 | 校 長 | 山 桜 会 | 会 長 | 備考 |