2019年3月に誕生いたしました追手門学院小学校 新東館 “メディアラボ”の見学会を小学校ご協力のもと開催いたします。
次世代教育~小学校における英語・ICT活用教育を実現する未来型学習拠点の誕生で、卒業生の皆様にぜひご覧いただきたく、見学会を下記の通り開催いたします。
同級生、お知り合いの卒業生をお誘い合わせの上、ご参加よろしくお願い申し上げます。
◇開催日 2019年4月20日(土) 16:00〜17:00
◇受付場所 追手門学院小学校5階AVホール
2019年3月に誕生いたしました追手門学院小学校 新東館 “メディアラボ”の見学会を小学校ご協力のもと開催いたします。
次世代教育~小学校における英語・ICT活用教育を実現する未来型学習拠点の誕生で、卒業生の皆様にぜひご覧いただきたく、見学会を下記の通り開催いたします。
同級生、お知り合いの卒業生をお誘い合わせの上、ご参加よろしくお願い申し上げます。
◇開催日 2019年4月20日(土) 16:00〜17:00
◇受付場所 追手門学院小学校5階AVホール
ハイキング同好会会長 林 裕悟
いつも山桜会の活動にご支援・ご協力賜り誠にありがとうございます。
昨年12月に摂津峡から新旧キャンパスを巡るコースで開催した前回のハイキングには、山桜会のみならず、大学校友会からも数多くの皆様がご参加くださいました。本当にありがとうございました。楽しかったですね~、盛り上がりましたね~。
そして、この春には新しい総持寺キャンパスのオープン、小学校新東館の完成などなど明るい話題が盛りだくさん。これらをまとめてお祝いするべく、4月21日(日)、第8回山桜会ハイキングを開催いたします。
今回は満を持して私の地元である箕面の山々を巡るコース。
昨秋の台風21号の爪痕が色濃く残っていますが、下見に下見を重ねて、皆さんに楽しんでいただける比較的フラットなコースを設定しました。箕面の山といえば箕面大滝とおサルさん。ですが、そのほかにも意外な見どころが満載。奮ってご参加ください。
集合日時 | 平成31年4月21日(日) 午前10時 |
---|---|
集合場所 | 阪急箕面駅 改札口前 |
コ ー ス | 箕面駅→一の橋→梅屋敷→昆虫館→瀧安寺→落合谷→唐人戻岩→箕面大滝→杉の茶屋→大日駐車場→箕面ビジターセンター→自然研究路3号→箕面川ダム→ダム裏の散策路→清水谷→ウッドデッキ→箕面ビジターセンター→ババタレ道→こもれび展望所→地獄谷コース→才ケ原林道→風の杜→聖天展望台→西江寺→箕面駅(予定) |
歩行距離 | 約12km |
そ の 他 | お弁当、飲み物、杖は各自ご持参ください。 |
終了後打ち上げを予定しております。
詳細は参加者に追って連絡します。
ハイキング同好会会長 林 裕悟
いつも山桜会の活動にご支援・ご協力賜り誠にありがとうございます。
皆様もご存知の通り、今年は追手門学院創立130周年の記念すべき年です。
また、来春には、総持寺に建設中の追手門学院中・高・大の新キャンパスがオープンします。
それらを記念して、山桜会ハイキング同好会が主催し、学校法人追手門学院、大学校友会の皆様にもお声がけして、三者合同の大大大ハイキングを開催いたします!
高槻摂津峡をスタートし、建設中の追手門学院中・高・大の新しい総持寺キャンパス、そして現在の追手門学院中・高・大の安威キャンパスを巡るコース。
摂津峡では今シーズン最後の紅葉が、総持寺では内装工事を残すだけとなった建設中の新キャンパスが、安威では懐かしの中・高・大の現キャンパスが、皆様のお越しを待ちわびているはず。
ほとんど登りのない下りばかりの歩きやすいコースです。奮ってご参加ください。
集合日時 | 平成30年12月2日(日) 午前8時45分 ※9:05発のバスに乗りますので、時間厳守でお願いします。 ※次のバスは1時間30分後です。 |
---|---|
集合場所 | JR摂津富田駅改札口 |
コ ー ス | 中萩谷バス停→萩谷総合公園→摂津峡→白滝→芥川公園→今城塚古墳(継体天皇陵)→太田茶臼山古墳→総持寺キャンパス→安威キャンパス |
歩行距離 | 約12km |
そ の 他 | お弁当、飲み物、杖は各自ご持参ください。 |
終了後打ち上げを予定しております。
詳細は参加者に追って連絡します。
茨木駅からスクールバスに乗って、キャンパスに向うと、学生のみなさんが、笑顔で迎えてくれました。
優駿ホールで行われた第一部では、歴代の校長先生などのお話を聞きながら、懐かしい映像を見せていただきました。クラブ、修学旅行、体育祭などの映像の中には、同級生の写真もあり、当時を思い出して、一緒に参加した友人たちと話が弾みました。
先生が「教師としての青春を過ごしてきた」というようなことを話しておられましたが、私にとっても青春の一コマでも二コマでもあった安威キャンパス・・・。当初の予定では、校舎の中に入ってのお別れができる予定でしたが、6月に起きた大阪北部地震により、校舎はもとより、キャンパスが多大な被害を受けていたため、校舎への立ち入りは希望者のみ、ヘルメット着用で可能でしたが、私は、外からのお別れをしました。
また、その後に食堂に場所を移して行われた第二部では、美味しい食事を食べながら、先生方、先輩がたや後輩たちと、わいわいがやがやと話が終わりませんでした。
また、第二部の中では、山桜会会長から、大阪北部地震のお見舞い金として、100万円が、学院に手渡されました。
この機会に、是非みなさまお誘い合わせのうえご参加下さい。
開催日:平成30年8月26日(日)
午後2時00分~午後4時00分(受付開始 午後1時30分~)
会 場:大阪城スクエア 大手前ホール
大阪市中央区大手前1-3-20
追手門学院大手前中・高等学校本館6階
会 費:無料
※時刻については、進行上多少前後することがあります。
※お食事の時間帯ではありませんので、茶話会とさせていただきます。
※駐車スペースがありませんので自家用車でのご来場はご遠慮下さい。
【対象卒年期】
小学校 / 92期(昭和56年3月卒)
大手前中学 / 35期(昭和59年3月卒)
茨木中学 / 15期(昭和59年3月卒)
大・茨高校 / 35期(昭和62年3月卒)