コラム , 恩師のいま , 茨木中・高等学校

恩師のいま 〜 石川陽運先生(茨木中高)

今思うこと

石 川 陽 運

現在、大阪府等に「蔓延防止等重点措置」を適用中です。連日、「新型コロナウイルス感染者数が過去最高」が伝えられています。
今後どういう成り行きで、コロナ禍が収束し、当たり前の落ち着いた生活を取り戻すことになるのだろうか。テレビや新聞から溢れる出る情報を得ても、その姿ははっきり見えてきません。

だからといって、不安に怯え、身も心も縮こまっているわけではありません。ただ私は齢すでに八十。隠れもなき後期高齢者です。家族のためにも、社会のためにも、人並み以上の用心が欠かせません。
コロナ自粛の中で、手つかずの時間を得ました。そして、ふと考える時間が増え、気付くことも増えました。

「親の恩」「師の恩」「社会の恩」と言います。つくづく考えてみると、今私がこうして穏やかに生活していけるのは、本当にたくさんの方々の、直接間接の支えと授けのお蔭なのだと素直に思います。

特に,優に四十年を超える追手門学院中・高等学校での教員生活がそうでした。
先輩や同僚に恵まれ、生徒に恵まれ、保護者に恵まれ、時代にも恵まれました。
思い出して懐かしく、感謝に堪えません。

「人は高齢になると、『キョウイク』と『キョウヨウ』がとても大切である」と、何かの本で読んだことがあります。「教育」と「教養」ではなく、「今日行くところがあること」と「今日やるべき用事があること」ということでした。

コロナ禍で自粛生活を強いられる昨今、フィットしない言葉かもしれませんが、「心身の閉じこもりを廃し、歳をとれども、積極的行動的な姿勢を忘れるな」という、老け込みがちな年寄りへの戒めと励ましだと思えば「なるほど」と頷けます。

現在、私なりの大切な「キョウイク」と「キョウヨウ」として、毎日のウォーキングに熱をいれています。ジワリとあらわれる自然の移ろいを肌で感じ、換気など無用の河川敷を速足であるくと、心が解放されます。ここ数か月の平均歩数は9000歩強です。健康保持が目的とは言え、時々太ももの後ろや腰がだるくなることがあります。多分オーバワークなのだろうと、気付いてはいます。まだまだ元気な年寄りでいたいとの思いから、つい頑張るのですが、一方で「ほどを知らねば」との思いもあります。

最後に、これが一番伝えたかったことです。
自分の言葉として言うのは、気恥ずかしいので、最近カラオケのために覚えた歌の歌詞を使って、今の思いを伝えます。
「ありったけの愛をこめて、伝えたい『ありがとう』」。
皆さんいつまでもお元気で。

2021.4.9