トピックス

  • 2007/12/15

    ~追手門学院全学校・園のキャンパスを描いた絵画作品のコンクール~ 追手門学院創立120周年を記念し、本学院の各学校・園のキャンパスをテーマにした 絵画作品を、本学学生・生徒・児童・園児、教職員、卒業生、本学関係者から募り …

  • 2007/11/20
    出演:横澤 和也

    日時:平成20年1月26日(土)午後5:00受付 午後6:00開宴 場所:帝国ホテル大阪 3F 孔雀の間 (大阪市北区天満橋1-8-50 TEL:06-6881-1111) 会費:10,000円【中、高、大学生 5,00 …

  • 2007/10/14
    会長10月の挨拶 秋晴れの体育祭

    10月に入り、朝晩は涼しく、急に秋らしくなってきました。会員のみなさま、いかがお過ごしですか。秋空のもと、学院では、体育祭が開催されました。 10月4日、大手前中高の錦城体育祭。昨年度から始まったこの大会は、校舎建築中の …

  • 2007/09/22
    第1回ジュニアオープンカフェを開催しました!

    平成19年9月19日(水)ジュニア委員会の新企画『ジュニアオープンカフェ』を開催しました。 毎回、多彩な人材が集う山桜会から、ゲストスピーカーをお招きするのですが、 第1回目ということで、Jr委員会副委員長の長谷川朋子さ …

  • 2007/09/15
    会長9月の挨拶 後輩達のめざましい活躍ぶり

    会員の皆さん、猛暑もようやく収まり、朝晩は、秋の涼しさを感じ始める季節となりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか。 追手門学院にとっても、ビッグニュースがあります。追手門学院大手前中高演劇部が、なんと、7月30日の島根 …

  • 2007/09/04
    中田守司元山桜会副会長

    亡き中田守司元山桜会副会長が、平成19年8月25日、永眠されました。 平成14年11月、ご自宅で、脳出血により倒れられて以来、今日まで、療養生活を続けられてこられましたが、誠に残念であります。 中田守司さんとは、多喜晴代 …

  • 2007/08/10
    会長8月の挨拶 真夏の空のもとで

    真夏の空に、太陽が照っています。会員の皆さん、いかがお過ごしですか。 6月の山桜会総会は、小学校西館惜別会の日に合わせたこともあり、子供連れの会員さんも、総会の会場に参加していただきました。ありがとうございました。西館惜 …

  • 2007/06/13

    開催日:平成19年5月25日(金) 出席者:山桜会側 川原 秋山 PM2:00:理事会 2006年(平成18年)度決算承認 2008年度学費据え置き決定 (茨木)中高コース制再編 小学校西館建て替えに伴う建築施工業者選定 …

  • 2007/06/11
    会長6月の挨拶 東京山桜会創立50周年記念総会開催

    会員のみなさま、お元気でしょうか。 6月9日(土)、東京・学士会館において、東京山桜会創立50周年記念総会が盛大に開催されました。学院から、大木理事長をはじめ、鈴木学院長、中嶋常務理事、胸永法人事務局長、岡本(茨木)中高 …

  • 2007/06/01
    070601-scienceroom

    昨年は、創設90周年という記念すべき総会でしたが、本年度もメモリアルな式典をかねる総会となります。 小学校西館が約半世紀に渡り(一部半世紀以上)慣れ親しんでいた校舎とお別れいたします。 その時代の校門や講堂はもうありませ …

  • 2007/05/23

    ソメイヨシノが散り、八重桜が咲きまさに春たけなわとなって参りました。皆様には益々ご清栄の事とお慶び申し上げます。 さて、豊竹咲大夫さん(生田陽三さん、小68期)は大阪が世界に誇る「世界無形遺産」人形浄瑠璃文楽の大夫として …

  • 2007/04/21

    開催日 平成19年3月22日(木) 出席者 山桜会側 川原、秋山 PM1:00~?理事会 2007年度事業計画および予算案承認 常務理事人事 山中氏退任に伴い、中嶋常務就任報告 学院理事会改革に伴う寄付行為の一部改正承認 …

  • 2007/04/21
    会長4月の挨拶 入学式に参列して

    会員のみなさま、この4月、桜を満喫されたでしょうか。 今年は、2月・3月前半が暖かく、桜の開花予測も、なかり前倒しの予報が出ましたが、3月後半の冷え込みで、結局は、桜前線も、従前どおりだったようです。追手門学院では、4月 …

  • 2007/03/18
    会長3月の挨拶 卒業シーズン

    桜の開花予想を狂わせるほどに、3月に入って、寒い日が続いてきます。会員のみなさま、いかがお過ごしでしょうか。 2月から3月が、卒業シーズンです。私も、追手門学院の幼稚園から小学校、中学校、高校と、それぞれの卒業式に参列さ …

  • 2007/02/26
    070226-sky-01

    大手前中高等学校のスキー部の5名の後輩たちが、本年も全国大会に出場をはたしました。顧問の先生方よりお便りを頂きましたので御案内いたします。上町筋に面した学校の側面に、古くなって黒ずんだ横断幕が歴年の栄えある活躍をたたえて …

  • 2007/02/21
    070121-symposium-01

    変動する世界・変貎する文化―世紀社会の国際教養を考える― 日時:2007年3月17日(土) 開演14:00 場所:追手門学院大学6号館 入場無料:先着300名様 申込?2007年2月28日 必着 申込用紙(別ウインドで開 …

  • 2007/02/20
    山桜会創立100周年への門出

    新しい年が始まった途端、すでに2月も下旬となりました。1年の「ときの流れ」が、如何に速いかを、実感しています。会員のみなさまは、いかがお過ごしでしょうか。 山桜会新年会は、贄田実行委員長の下で、多数の皆さんのご協力の結果 …

  • 2007/02/06
    平成19年山桜会新年会のご報告

    平成19年1月27日に山桜会新年会が行われました。直前までなかなか出席人数が定まらず準備委員会ではどうなることかと思っておりました。当日は、大変多くの方にお集まりいただき、用意した264席では足りずにスタッフ用のテーブル …

  • 2007/01/29

    追手門学院校友会 山桜会 理事、評議員各位様 平成19年1月29日平成19年山桜会新年会のご報告と盛況の御礼 平成19年 山桜会新年会実行委員長 贄田 肇 拝啓 頌春の候、理事、評議員の皆様方におかれましては、ますますの …

  • 2007/01/10
    新年明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます 元旦から、すがすがしい晴天のもとに、今年が開けました。会員のみなさまは、どのようなお正月を迎えられたのでしょうか。 学院では、1月5日、学校法人としての新年会が開催されました。鈴木学院 …