kanri のすべての投稿

会長2008年8月の挨拶 天神祭開催

天神祭開催

天神祭開催

会長8月の挨拶 暑い夏が続きますが、皆様いかがお過ごしですか。

今年の7月25日。日本の三大祭りとされる天神祭に、追手門奉拝船は、賑やかに出船することができました。追手門創立120周年を飾るイベントの一つとなりました。例年に比べ、花火が多かったような気がします。今年は、小学校が幹事校で先生方が船内を動き回っていただき、大変お世話になりました。船上では、大学関係者、各校PTA関係者などとの懇親の場として、和やかな時間を過ごすことができました。

山桜会では、8月に入り、評議員会が開催されました。若手の評議員も多く参加いただきました。「開かれた山桜会」をめざし、多くの評議員のご協力を経て、一般会員の同窓意識を掘り起こすにはどうすればいいか。一般会員と山桜会との乖離をなくすために、山桜会から積極的に会員の同窓会開催を支援していこう、という活動を始めることにしました。会員の皆さん、同窓会開催には、仲間の呼びかけから、会場確保まで、ぜひ山桜会の組織をご利用ください。

2008年8月6日 ??校友会 山桜会 会長 川原 俊明

会長2008年6月の挨拶 山桜会総会・懇親会開催

山桜会総会・懇親会開催

山桜会総会・懇親会開催

会長6月の挨拶 会員の皆様、梅雨の蒸し暑い日々が続きますが、いかがお過ごしですか。6月22日(日)、山桜会総会・懇親会が開催されました。

学院創立120周年記念事業の一環として建設された大手前中高新校舎はすばらしいできばえです。その6階に、大阪城スクエアという名のもとに、立派な学院施設ができ、総会の会場は、新設の学院施設をお借りしました。400人を収容できる大ホールでの総会は、母校の記念すべき年にふさわしいものとなりました。大木理事長、胸永事務局長をはじめとする学院の多数の先生方がご参列いただく中で、総会は、とどこおりなく幕を閉じました。引き続き、校舎見学会が催され、多くの卒業生が先生方に案内され、新しい校舎を見学させていただきました。そして、大手前中高との共催による懇親会。南校長先生をはじめ、多くの先生方のご協力を得ました。1階カフェテリアでの懇親会は、卒業生、先生方、ご来賓のPTAの皆様方と、賑やかな雰囲気のもとで楽しく懇親の機会を持つことができました。

会員の皆様には、ぜひ、来年の総会にもお越しくださるよう御願い申し上げます。

2008年7月1日 校友会 山桜会 会長 川原 俊明

堺屋太一氏講演会「わが母校-個性ある人材を創ろう」

追手門学院 大阪城スクエア開設記念第2回講演会

堺屋太一氏講演会「わが母校-個性ある人材を創ろう」」(PDFファイル)

要項

学校法人 追手門学院

更新日 2008.06.16

第6回追手門学院高校21期生同窓会 2008年5月31日(土)

同窓会予定2年に一度の同窓会毎回70名以上の参加者で賑っています。今回もお馴染の先生方がご出席される予定です。旧交を温めながらお互いの近況など、心ゆくまで語り合いましょう。 尚、出欠の返事は、5月25日までにお願い致します。

開催日:平成20年5月31日(土)18:00~20:00

場所:大阪 新阪神ホテル 2F 紫の間

幹事:寺田 誠宏、福住 享二

問合先:halloween29.qoo@ever.ocn.ne.jp

平成20年度山桜会総会

平成20年度山桜会総会

追手門学院 大手前中高等学校 新校舎・大阪城スクエア見学会

山桜会員の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 平素は、山桜会活動に対し多大なるご支持ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。  さて、このたび学院創立120周年記念事業の一環として、追手門学院大手前中・高等学校の新校舎が完成し、 また学院初の総合施設『大阪城スクエア』が大手前中・高等学校6階に設置されました。 その外観は、落ち着いた雰囲気の茶色を基本としており、追手門学院120年の歴史と伝統にふさわしい堂々としたものです。

今年の総会では、完成間もない大阪城スクエア内の大手前ホールにて開催し、 併せて追手門学院大手前中・高等学校新校舎ならびに大阪城スクエアの見学会、その後の懇親会を、 大手前中・高等学校の南 登章生校長先生はじめ諸先生方のご協力の下、開催する運びとなりました。 見学会では、先生方が案内役としてお手伝いいただく予定です。 また、既に退職された先生方やPTAの方々など多数の関係者もお招きし、皆様とご一緒に、 『新しい追手門の息吹』を感じることができればと思います。

皆様の先輩や後輩、同級生をお誘い合わせの上、多数ご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。 (尚、見学会から参加される方は、プログラムの都合上、見学会スタート時間までに、 大手前中・高等学校1F食堂にて受付を行いますので、お越しください。)

懇親会場変更のお知らせ

大手前中高等学校4F体育館としておりましたが、1Fカフェテリアに変更となりました。 ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞ、よろしくお願い致します。

尚、ご案内しておりました履物につきましては、体育館を使用しないため、ピンヒール等でも問題ございません。併せて、変更させていただきます。

総会プログラム

開催日:平成20年6月22日(日)午前10時30分

会場:大阪城スクエア?追手門学院大手前中・高等学校

10時:総会受付開始

10時30分~11時30分?山桜会総会(6F大阪城スクエア大手前ホール)

新執行部紹介、挨拶

平成20年度 活動方針

平成19年度 決算報告ほか

見学会プログラム

11時:見学会受付開始(見学会からの参加可)

11時30分~12時

大阪城スクエア

追手門学院大手前中・高等学校新校舎見学会

12時15分~午後2時

懇親パーティー(1Fカフェテリア)

【軽食立食パーティー<会費無料>】

総会実行委員長 小川真史(小106期 大手前中高49期)

(ご注意ください:当日は駐車スペースがございませんので、ご来場の際は、電車バスなどの公共交通機関をご利用ください。)

更新日 2008.05.27

平成20年度 追手門学院 校友会 山桜会 総会(新校舎見学会・懇親会 共催)

山桜会 総会ならびに新校舎見学会・懇親会を、学院創立120周年事業の一環として新築された、追手門学院大手前中・高等学校新校舎ならびに同校6階に設置された大阪城スクエア内の大手前ホールをお借りし、開催させていただきましたところ、大木理事長様はじめ多くのご来賓のご臨席を賜り、総勢110名を超える御出席をいただきました。 これも、総会実行委員はじめ山桜会役員、追手門学院大手前中・高等学校の南校長先生はじめ教員、校務員、事務職員の皆様のご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。

結びに、追手門学院の益々のご発展と、卒業生の皆様のご健康ご多幸を心よりお祈り申し上げ、ご報告とさせていただきます。ありがとうございました。

平成20年度 総会実行委員長 小川真史(小106期、大中高49期

平成20年山桜会総会

平成20年山桜会総会

平成20年山桜会総会

平成20年山桜会総会

平成20年度 追手門学院 校友会 山桜会 総会(新校舎見学会・懇親会 共催)

平成20年度 追手門学院 校友会 山桜会 総会

平成20年度 追手門学院 校友会 山桜会 総会

山桜会 執行部(前列:右より、辻中副会長、藤村副会長、川原会長、寶来副会長。後列:右より、林田総務委員長、間宮渉外交流委員長、川口財務委員長、生川広報委員長、前田会員交流委員長) 山桜会 総会ならびに新校舎見学会・懇親会を、学院創立120周年事業の一環として新築された、追手門学院大手前中・高等学校新校舎ならびに同校6階に設置された大阪城スクエア内の大手前ホールをお借りし、開催させていただきましたところ、大木理事長様はじめ多くのご来賓のご臨席を賜り、総勢110名を超える御出席をいただきました。これも、総会実行委員はじめ山桜会役員、追手門学院大手前中・高等学校の南校長先生はじめ教員、校務員、事務職員の皆様のご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。

山桜会より追手門学院へ目録贈呈(学院創立120周年をお祝いし、1200万円を贈呈。写真左は、大木令司理事長) 結びに、追手門学院の益々のご発展と、卒業生の皆様のご健康ご多幸を心よりお祈り申し上げ、ご報告とさせていただきます。ありがとうございました。

平成20年度 追手門学院 校友会 山桜会 総会(新校舎見学会・懇親会 共催)

平成20年度 追手門学院 校友会 山桜会 総会(新校舎見学会・懇親会 共催)

平成20年度 総会実行委員長 小川真史(小106期、大中高49期

会長2008年5月の挨拶 PTAとの懇親会開催

PTAとの懇親会開催

PTAとの懇親会開催

5月に入り、学院の120周年記念事業は、盛り沢山にこなされています。 5月17日には、芥川賞作家の三田誠広氏の講演会が、大手前中高の新校舎の6階学院スペース・大阪城スクエアで開催されました。大阪城を真横に見ることのできるすばらしい景観を持つ学院は、大阪唯一ではないかと思います。そのすぐ後に、同じ場所で、山桜会評議員会を開催させていただきました。評議員の活性化、一般会員に開かれた山桜会を実現するために、評議員のみなさんの活躍を期待したいものです。次は、元経済企画庁長官・堺屋太一さんの講演があります。6月21日です。同じ大阪城スクエアです。

先に開催された山桜会役員と新旧各PTAとの懇親会。

追手門学院の外郭団体として、それぞれが親しく顔をつきあわせ、一丸となって母校を応援できる体制は、今こそ必要なものではないでしょうか。 6月8日(日)には、東京會舘で、東京山桜会総会があります。近年、学院から、理事長はじめ、学院長、常務理事、事務局長のお歴々が上京して、総会に参加していただいております。みなさんも、ぜひ、東京會舘にご参集下さい。

2008年5月26日 ?校友会 山桜会 会長 川原 俊明

三田誠広氏講演会「学校における学びと人生」

追手門学院 大阪城スクエア開設記念第一回講演会

三田誠広氏講演会「学校における学びと人生」(PDFファイル)

要項<

学校法人 追手門学院

更新日 2008.04.19

会長2008年4月の挨拶 4月からの新たな出発

4月からの新たな出発

4月からの新たな出発

会長4月の挨拶  今年も、桜の花が、見事に咲き誇る春となりました。皆様も、お花見は、済まされましたか。

一足早く咲いた山桜。入学式に誇らしげに咲いていたソメイヨシノ。今、造幣局の庭には、八重桜が満開です。いかにも、日本の春にふさわしいのが、桜ですね。

山桜会も、この4月から、新たな役員構成で、再出発することになりました。大幅な人事刷新です。山桜会が、未来永劫に続くためにも、新しい人材を必要としています。私たちは、いままで役員だった方々にもさらに全面協力をお願いし、山桜会全体としての活動を大きく広げていくことにしました。山桜会の活動の原点は、すべてが母校愛であり、母校に対する改革支援です。新しい仲間たちと、活動の輪を広げ、多くの会員との交流を目指したいと思います。新体制の山桜会をよろしくご支援のほど、お願い申し上げます。

2008年4月18日 ?校友会 山桜会 会長 川原 俊明

第3回 追手門学院茨木学舎中等部7期生同窓会

2007年10月27日(土曜日)ヒルトン大阪にて同窓会を開催致しました。同年、突然亡くなった同窓生の意に沿うための開催でもあったため7割近い出席率でした。きっと彼もあの笑顔で出席してくれていたと思っています。先生方、山桜会事務局の皆さん、窓生の皆さん、本当にありがとうございました。の一言を残して賑やかに散会した。

2007年10月27日(土曜日)ヒルトン大阪にて同窓会を開催致しました。同年、突然亡くなった同窓生の意に沿うための開催でもあったため7割近い出席率でした。きっと彼もあの笑顔で出席してくれていたと思っています。先生方、山桜会事務局の皆さん、窓生の皆さん、本当にありがとうございました。

幹事 足立 功

第3回 追手門学院茨木学舎中等部7期生同窓会

第3回 追手門学院茨木学舎中等部7期生同窓会

第3回 追手門学院茨木学舎中等部7期生同窓会

第3回 追手門学院茨木学舎中等部7期生同窓会

追手門大手前41期の会 2008年4月27日(日)

同窓会予定30歳で2回目を行いましたが、これなかった人・連絡の届かなかった人のためにも、10年に一度のあの41期生の会が早くも来年2008年4月27日に予定しております。

ずいぶんと先になりますので変更の可能性もありますが、事前に見ていただけるよう掲載させていただきます。 アドレス変更で連絡できていない人もいます。 見てくれたら奇跡です。

しばらくすれば詳細、追手門のメンバー誰にきいてもらってもわかるようになっていると思います。

開催日:平成20年4月27日(日)お昼ごろ

場所:未定

幹事:柴田・〆野・谷野・池上

問合先:arbymagy@yahoo.co.jp

市川 洋(元追手門高校美術講師)滞仏40周年記念展

080326-ichikawa-01平成9年山桜会会報第59号の記事に紹介されました元追手門学院高校美術講師 市川洋 先生が、仏国より11年ぶりに帰国されました、今回の帰国はしばらく滞在の間に、各地において個展を開催されますのでぜひお近くの方はお立寄りください。

『可変絵画』と言う一風変わった幾何学的な絵を描かれております。数々の賞を受賞されており、当時先生が教壇に立たれた時の私たち先輩の方々だけではなく、世界に活躍されている先生の作品を必見の価値があります。

山桜会 生川紳一郎

YO lCHlKAWA 市川 洋 滞仏40周年記念展 日仏交流150周年記念 フランス大使館協賛

080326-ichikawa-02

滞仏も41年になります。それは、須臾の問。絵を描いた思い出しかありません。 その問の思考による作品を、自他共にPEINTURE TRANSFORMATIVE.(可変絵画)と呼んでいます。

若し、正方形の9一枚に分割されたタブローなら、その表裏の組合せは

(4×2)9×9!=48,704,929,136,640回の変化を可能としますし、

単にイメージの変化にとどまらず、見る人の気持ちを浄化する高度な精神性、絶対の沈黙、超感覚的な瞑想の境地へと導く,そのような作品を希っているのです。

市川 洋

個展スケジュール

  • 3月25日(火)~30日(日)
  • 京都 京都文化博物館(中京区三条高倉 TEL:O75-222-1771 10:00~18:00)
  • 4月1日(火)~13日(日)
  • 大阪 海岸通ギャラリーCASO(港区海岸通り2-7-23 協賛:株式会社住友倉庫 TEL:O6-6576-3633)
  • 4月8日(火)~13日(日)
  • 大阪 楓ギャラリー(中央区上本町西1-4-20 TEL:O6-6761-0388)
  • 4月16日(水)~20日(日)
  • 府中市 文化センター(府川町70 TEL:0847-45-6000)

私の画業は、日本画より始まりましたし、その作風は徐徐に抽象に移行し、今ではまったく純粋な幾何学抽象と化しましたから、私の近辺には花や鳥をおきません。 それ等に目がゆくと、写生したくなるからです。折角進めて来た道が逆行するのを恐れるのです。 然し、フランスの美しい自然を目にしたとき、これ等を記憶にとどめておこうと思います。 ここにお目にかける風景は、そのイメージの追憶なのです。

年譜

1929 広島県府中市に生る

1948 上村 松園、松篁に即事品

1954 京都美術大学(現芸大)日本画科卒品

1956 同学専攻科修了 堂本 印象に師事品

1956-1966 日展,京展,関西展,日本画新人展等へ出品

東京資生堂ギャラリー,大阪毎日ギャラリー,京都青銅ギャラリー、アヅマギャラリー,福山天満屋 等で個展

1966 渡仏 現パリ在41年

1967-2007 主な活動

主な個展

ギャラリー・デュ・オウパーヴェ(10回)、トウルーズ・カルカッソン(2回)、ニース国立美術大学。オランダ、ハンブルグ、プロパン市等

主なサロン

グラン・エ・ジュヌ・ド・オウジェルディ,ド・オウトンヌ・アーティスト・フランセ、アンデパンダン・リアリティ・ヌーベル・アール・サクレ・エクラテ等 会員推挙辞退

主な招待展・受賞

アミアン国際展、ストラスブール2000年展、シャマリエル国際版画トリエンナーレ、国際グラフィック・アート・ビエンナーレ(ユーゴスラビア)国際ドライ・ポイント展(ブタペスト),リガ国際版画トリエンナーレ、エジプト国際版画トリエンナーレ、国際肖像画ビエンナーレ(ボスニア・ヘルツェゴヴィナ)、ダマリエ・レ・リ現代美術展、プロバン市国際展 等受賞 審査員

主な講演

「象徴的空間と私の作品」ニース国立美術大学

「私の制作過程に於ける思索の変遷」パリ・カトリックセンター

「日本人の美と心」ギャラリー・デュ・オウ・パーヴェ(2回)

「日本美の心と形」OCDE(国際経済協力機構)

「日本美術史概要」パリ大学都市、日本館(3回〉

「軽妙洒脱な江戸の美術」パリ・カトリックセンター等

主な論文

「可変絵画と私の神秘的見解」学術誌「レオナルド」オクスフォード 等

1971-2007 日本での展覧会(5、6年に1回帰国展)

東京第七画廊、銀座アート・ミュゼアム、京都文化博物館、文化芸術会鋸、 朝日画廊、大阪現代美術センター、カサハラ画廊、梅田近代美術館、ふくやま美術館 等

更新日 2008.03.26

Vege-Fruインナービューティー講座

女性部会、今期最後の催しは講演会。ベジタブル&フルーツマイスターとして日々大活躍の関宏美先生をお迎えして、「Vege-Fruインナービューティー講座」を3月8日に開催いたしました。

080320-beauty02

講演のサブタイトルは「野菜果物でより元気に!より美しく!」。美と健康に敏感な女性の皆様はもちろん、男性の方々にも興味あるテーマが好評で、当日は70数名もの皆様にご参加いただきました。

関先生はメイクのプロとしての技術を活かし、老人ホームなどでメイクボランティア活動を続けていらっしゃいましたが、外面だけではなく、内からの健康美、“インナービューティ”の大切さを実感され、2002年、日本ベジタブル&フルーツマイスターの資格を取得されました。以来、インナービューティーに関するイベントや講演会、食育活動、薬膳アドバイザー、食を通じた集いの総合プロデュースなど、「女性がいつまでも輝き続けられる社会をつくりたい」という夢を胸に活動を続けておられます。外からも内からも美と健康を心がけていらっしゃるだけに、お顔もスタイルもとても美しく、会場は華やいだ雰囲気に包まれ、お話には説得力が溢れていました。

Vege-Fruインナービューティー講座

Vege-Fruインナービューティー講座

講演はクイズを交えながら和気藹々。野菜・果物の一人当たりの消費量が最も多い国は?おいしい人参の見分け方は?蓮根の穴の数は?大根のヒゲの並び方は?などなど、日頃使っている野菜なのに知らないことに驚かされたり、クイズに当たれば大喜びしたり。本題に入りましても役に立つことばかり。中でも、これから是非実行したいと思いましたのは、アンチエイジングのための野菜・果物の取り方です。ビタミンA・C・E+酢は老化防止に効果的。 野菜のピクルスなどがおススメだそうです。シミにはビタミンC・E+キチンキトサン。しわにはビタミンC+コラーゲン・・・など数々の食材やレシピをご紹介いただきながら、楽しい時間を過ごすことができました。いつまでも若々しくいるためにはベジフル+アイデア+心がけだと、つくづく納得した一日でした。

野菜のピクルス080320-beauty04
こういった色とりどりのサラダには老化防止ビタミンACEがたっぷり!!+酢効果で見た目の美しさだけでなく、美容効果満載の一品です。

また最後に、産地取材レポートとして蓮根農家をご紹介いただきましたが、農家の皆さんのご苦労にも感謝の気持ちを忘れてはならないと思いました。

以上、今期最後の講演会のご報告でした。女性部会では、今期4年間に8つの催しを開き、どの催しも、ご参加いただきました皆様には、大変ご好評をいただきました。各講師の先生方をはじめ、ご協力いただきました皆様方、そしてご参加くださいました皆様方に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

高等学校・校舎惜別の会について 卒業生の皆さまへ

向春の候、皆様には御健勝のことと存じます。

高等学校・校舎惜別の会追手門学院は、今年、創立120周年を迎えます。中・高等学校としましては、創立120周年記念事業の一環として、新校舎の建設に取り組み、いよいよこの3月末に新校舎(中高教室棟)が完工する運びとなりました。思い返しますと、この茨木の地に校舎を建設して以来、早や41年の月日が流れたことになります。

卒業生の皆さまには、懐かしい学校生活の思い出に満ちた校舎がなくなることになりますが、生徒たちにはよりよい学習環境を整備するとともに、現在取り組んでいます教育改革推進の力強い支えになるものと期待しております。

就きましては、皆さまとともに、校舎にお別れをする機会を設けたいと思います。また、新校舎へのご案内も予定しております。旧教職の先生方もお招きしておりますので、どうぞ懐かしく楽しいひとときを、お過ごしください。ご多用の折とは存じますが、お気軽にこの機会に本校までお越し下さい。お会いできることを心待ちにしております。

080227-ibaragi-02

尚、会場準備の都合上、ご参加いただけるようでしたら、下記のFAXにご住所・電話番号(携帯番号)・お名前・何期生かを明記していただいて、ご連絡ください。3月10日までに連絡をいただけましたら幸いです。

敬白

高等学校・校舎惜別の会

日時:平成20年4月12日(土)

時間:午後2時~5時

場所:追手門学院中・高等学校

TEL 072-643-1333

問い合わせ先

追手門学院中・高等学校 事務室 まで

TEL:072-643-1333 FAX:072-643-9329

Email:memory@otemon-jh.ed.jp

前文に掲載しました、申込受付期日を過ぎておりますが、申込受付致しておりますので、ご連絡お願いいたします。 又、当日駐車場に限りが御座いますので、別途案内の臨時スクールバスをご利用お願いいたします。

バス乗り場JR茨木(マイカル横)と阪急茨木

1:00発(人数に拠って増便在り)

080227-ibaragi-03

JR茨木駅臨時スクールバス

080227-ibaragi-04

阪急茨木駅臨時スクールバス

「校舎惜別の会」

2:00 セレモニー・旧校舎新校舎見学・懇親会

5:00 終了 記念品も御座います。

現在のところ、参加いただける先生方は、

佐伯 勝・神谷 弘・池内光宏・柴岡浩平・岩田一夫・森 祥敬・石川陽運・松村千景・松尾康文・芦刈正直・岡 寛子・浮田勝弘(敬称略)

[まだまだ懐かしい先生方にご案内を申し上げているところです]

追手門学院中・高等学校 校長 相馬 すみひこ

更新日 2008.03.14

会長2008年2月の挨拶 山桜会新年会開催

会長2月の挨拶 山桜会新年会開催

会長2月の挨拶 山桜会新年会開催

会長2月の挨拶 平成20年度山桜会新年会。1月26日、帝国ホテルで開催されました。鈴木学院長をはじめとするご来賓の皆様方、多くの先生方ご参加いただくなかで、参加総数450人前後の人々が会場を埋め尽くしました。

山桜会会員はもちろんのこと、PTA・大学校友会の皆様、ご家族のみなさん、そして追手門のれん会の皆様、多数のご参加誠にありがとうございました。今年が、学院創立120周年ということもあり、山桜会新年会に多くの参加を呼びかけようとする企画ではありました。しかし、この新年会、実際にどのくらいの人が集まってもらえるのか、最後までわからない状態でした。 結果的には、500名に近い方々のご参加を得、大いに盛り上がりました。

山桜会新年会は、オール追手門関係者結集の場です。追手門関係者の親睦を図るすばらしい舞台でした。寶来扶佐子実行委員長をはじめとする新年会実行委員のボランテア活動に敬意を表します。

今年もがんばりましょう。

2008年2月5日 校友会 山桜会 会長 川原 俊明

法人版(保護者の為の)将来を考える日「第3回おうてもん教育セミナー」のご案内

我等が母なる学院 追手門学院が、2008年創立120周年を迎えるのを記念し、山桜会の将来を考える日の法人版!「おうてもん教育セミナー(プロに成る)」が行われます。

母校の卒業生で多様な職業につかれた方々を講師に招きし、その道でプロになられた歩みのご苦労とコツを、後輩たち在校生にではなく、今度は保護者の皆様に知っていただく 大人が子供の為に学ぶ「第3回おうてもん教育セミナー(プロに成る)」を学院が主催し、下記のように開催されます。

多くの 校友会 山桜会々員の皆様方のご参加をお願いいたします。詳しくは詳細チラシをご覧ください。

実施要項

  • 期間:2月12・19・26?3月11・18・25の火曜日、計6回
  • 時間:13:30~15:00(90分)
  • 受講料:1回¥2,415円 6回一括の場合¥14,490円(いずれも消費税込み)
  • 会場:毎日文化センター(大阪市北区梅田3-45)
  • 受講申込、問い合わせ先:毎日文化センター?(TEL:06-6346-8700 FAX:06-6346-8703)

詳細チラシPDFフィイル

教育支援委員長 贄田 肇

更新日 2008.01.30

会長2008年1月の挨拶 新年のご挨拶

会長1月の挨拶 新年のご挨拶

会長1月の挨拶 新年のご挨拶

会長1月の挨拶 新年あけましておめでとうございます。

今年は、元旦から、穏やかな日が続きました。この一年間、平和で穏やかな年であってほしいと願っています。初詣客は、例年以上に多かったように感じました。景気の変動が敏感に反応しているのでしょうか。必ずしも天候のせいだけではないのかも知れません。

学校法人追手門学院では、1月5日(土)、教職員を対象にした新年会が盛大に開催されました。理事長・学院長を始めとするご挨拶の内容は、今年の学院創立120周年を十分に意識したものでした。学院の改革と発展は、すべての卒業生の願いでもあります。学院にとって、すばらしい1年であることを祈っています。

さて、今年の山桜会新年会。

1月26日(土)午後6時から、帝国ホテル大阪 3階孔雀の間で開催されます。山桜会としても、学院創立120周年を記念して、盛大な新年会を開催する予定です。みなさん多数のご参加をお待ちしております。ご家族、ご友人をお誘い合わせのうえ、ぜひともご参加をお願い申し上げます。

2008年1月8日

校友会 山桜会 会長 川原 俊明

会長2007年12月の挨拶 今年一年お世話になりました

会長12月の挨拶 今年一年お世話になりました

会長12月の挨拶 今年一年お世話になりました

会長12月の挨拶 師走も、あわただしく日が過ぎ、今年もあとわずかとなりました。今年を振り返ってみると、山桜会活動は、創設90周年の翌年ということで、昨年に比べ、少しは自重したかのような1年でした。それでも新年会からはじまった多くの行事が、執行部・理事・評議員・部会員の多くのみなさまの母校愛に包まれて、すべてがとどこおりなくとり行われました。 とくに各部会での活動は、一般会員の積極的な参加もあり、山桜会活動の輪が徐々に広がっている、との実感をしています。

また、卒業生が現役の中高生を対象に講義する「将来を考える日」の企画も、大きな行事となってきました。 山桜会から、十数名の講師がボランティアで講義しました。後輩である現役生徒に、それぞれの分野における仕事の意義を伝えました。そして、生徒たちに仕事への興味を持ってもらい、今の学校での勉強が、いかに社会で役に立つのかと、いうことを理解してもらえるように、先輩からの手助けをしています。今年は、茨木中高でも大手前中高でも、実行され、先生方や生徒から、大変な好評をいただいております。

来年は、学院創立120周年の年です。山桜会は、1月26日の新年会から、気合いを入れてがんばろうと思います。みなさまの多数のご参加をお待ちしています。良い年をお迎え下さい。

2007年12月20日

校友会 山桜会 会長 川原 俊明

追手門学院創立120周年記念 キャンパス絵画コンクール

~追手門学院全学校・園のキャンパスを描いた絵画作品のコンクール~

追手門学院創立120周年を記念し、本学院の各学校・園のキャンパスをテーマにした 絵画作品を、本学学生・生徒・児童・園児、教職員、卒業生、本学関係者から募ります。 下記のとおり申請していただきますようお願い致します。

手続き

期間:2007年11月~2008年6月30日(月)

提出先:学院長室 企画課

問合せ先:学院長室 企画課 TEL:072-641-7409

審査について

2008年7月開催の全学院部局長会で決定する。

(審査員)各学校・園長、各学校の美術教員、学院・大学校友会代表、学友会代表

表彰式:別途連絡いたします。

学院長室企画課

更新日 2007.12.15