竹林真 のすべての投稿

3/31 東京都美術館「日本の調べ春の会」のお知らせ(田中美香さん(高31期))

 

3月31日(日)、東京都美術館講堂にて『日本の調べ春の会』を開催いたします。

桜満開の上野公園、子どもさんから大人まで一緒に楽しめる和洋折衷コンサート、ぜひお揃いでお出かけ下さい。

チケットのお申し込み、お問い合わせについては添付のチラシをご参照ください。

田中美香(高31期)

 

年会費振込票についてのお詫び

年会費振込票についてのお詫び

山桜会員の皆様

 

日頃より山桜会活動にご協力いただき、誠にありがとうございます。
この度、会報111号に同封させて頂いた「年会費振込票」については、事務局の不手際によりコンビニエンスストア及び電子決済でのお支払いができないことが判明いたしました。
なお、郵便局では使用できますが、郵便局の口座をお持ちでない場合は、110円の手数料が必要となります。
また、山桜会では下記金融機関に口座を開設しております。これらの金融機関へのお振込みを希望される方には、口座番号等をご案内させていただきますので、山桜会事務局までご連絡ください。

今後このようなことがないよう対策してまいります。
この度はご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。

三井住友銀行、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行

山桜会事務局

 

 

 

大手前中・高30期 還暦同窓会報告

大手前中・高30期 還暦同窓会報告 20231118日(土)

大手前中・高30期還暦同窓会をヒルトン大阪にて開催いたしました。亀井先生、南先生、森先生、松木先生にもご出席いただき、総勢57名の参加者が近況報告し、橋野君・浅田さんの司会で楽しくリードしてもらい、大いに盛り上がりました。

次回は65歳同窓会をとの声が上がり、次回を楽しみにより多くの同窓生が参加されることを熱望し、散会となりました。

幹事  藤井(近藤)、辻川、青山、今泉、浅田、橋野、田口

 

金看板に感謝! 小学校校長 井上恵二

金看板に感謝!

追手門学院小学校 校長 井上恵二

 この度、学校法人追手門学院のご推薦で小学校教育功労者として盛山正仁文部科学大臣から感謝状を頂戴いたしました。授賞式は、10月19日東京国際フォーラムにおいて全国連合小学校長会75周年記念式典に併せて行われました。

 奉職して35年目となりますが、常に追手門の金看板が私を実力以上のステージに引き上げてくれたように思います。我が校には「“追手門では”云々」と誇れる教育内容と教育実践があります。これはいつの時代も高次を求める教職員によって創られてきた軌跡であり、私たちが繋いでいくべきものです。我が校が醸すこの自信と誇り、伝統と信頼によって、若いころは “追手門の” 若手の先生といわれ、他校の重鎮にも可愛いがって頂きました。そして、校長になってからも “追手門の” 校長だったらと、大阪府私立小学校連合会の会長をはじめいくつかの要職に就くことになりました。このように35年の教職生活を認めて頂けたのは、追手門の金看板のお陰の他ありません。たくさんご指導いただいた諸先輩の皆さん、現在共に頑張っている教職員の皆さんなど、金看板を輝かせてきたすべての方々に心からの御礼を申しあげたいと思います。そして、これからも追手門学院小学校の金看板が輝き続くよう精進したいと思います。

 

活躍する卒業生 〜 プロバレエダンサー網干慎太郎(大中70期)

はじめまして、追手門学院大手前中学校 70 期卒業生、プロバレエダンサーの網干慎太郎です。
5 歳の頃、姉の影響で始めたバレエも 15 年経とうとしています。中学生になった頃から少しずつ本気に取り組み、大会などに出始め、 賞状などもいただくようになりました。そして、中学卒業を機に、本場であるロシアのボリショイアカデミーに留学をしました。最 初は自分の実力を信じていましたが、まさに「井の中の蛙」、バレエの本場ロシアのステージでは自分の実力では叶いませんでした が、辛くなった時には、背中を押してくださった先生方や両親、そして応援してくれているクラスメイトが送ってくれた手紙を読み 返して自分自身を鼓舞し、最後には首席まで上り詰めることが出来ました。残念ながらロシア・ウクライナ問題の影響で卒業はでき ませんでした。しかし、その後さらにオランダに1年留学をして、チェコ国立バレエ団で契約をいただき、2024 年の 1 月から舞台に 立ちます。
これからも常に感謝の気持ちを忘れずに歩みたいと思います。 山桜会会員の皆様、どうぞ応援の程よろしくお願い致します。 

卒業生だより 清原憲一(茨中9 期・茨高30 期)

清原憲一 (茨中9 期・茨高30 期)

私は追手門学院中学茨木学舎の 9 期生でした。中学 2 年の終わりの春休みにその当時2年に一度行われていたハワイ研修旅行に参 加する機会がありました。1976 年の日本はまだバブル経済前の高度経済成長期の真只中にありましたが、その当時のハワイは日本よ り色々な面で刺激的なところが多く見られました。 ハワイ研修中ワイキキ近くにある姉妹校のカイムキ高校への訪問と現地の学生との交流には大変衝撃を受けました。それがきっかけ でその後追手門高校 2 年の時一年休学してオハイオ州の公立高校に留学することとなりました。留学後復学して追手門高校を卒業し 再びすぐに米国の中西部にある州立アイオワ大学と大学院で学ぶこととなりました。 卒業後テキサス州の日系企業、カリフォルニア州の米系企業などで働く機会を得、その頃経営学修士を習得することもできました。 すでに米国本土生活も 20 年近く経った頃ハワイの友人よりハワイ大学での国際関係の仕事の話をもらい以前から住んでみたかった ハワイに移住することとなりました。その後リスキリングとしてハワイ大学の教育学で学び博士号を習得することもできました。 今年還暦を迎えハワイ大学やハワイ東海大学で観光業や異文化間コミュニケーション学の教鞭をとる傍ら、ハワイでビジネスを起こ されたい日本企業へのコンサルティングを行ったりもしています。追中時代のハワイ研修からもうすぐ 50 年が経とうとしています。 そのハワイやアメリカ生活では色々な有意義な経験をさせてもらって良かったと思います。現在は東ヨーロッパ出身の家内と猫三匹 とで毎日を有意義に過ごしています。人生 100 年といわれますが今後も新しい機会に挑戦していくことが大切だと感じています。

第4回ハイキング同好会のご案内

追手門学院校友会山桜会

ハイキング同好会 部員 各位

 

第4回ハイキング同好会のご案内

 

第4回のハイキングを開催します。

「伏見稲荷」~「京阪五条」を散策します。歩行距離は10kmです。

例年開催されている、中高14期の忘年会に便乗し「鳥せい 本店 」にて、

打ち上げ+忘年会を実施します。

ふるってご参加ください。

 

開催日  2023年12月16日(土)

集合時間  午前9時

集合場所  京阪伏見稲荷駅 又は JR 稲荷駅 改札前

行  程  伏見稲荷-赤鳥居参道-四辻-白竜道-泉涌寺-今熊野観音寺

      -昼食-

      国道1号線-京阪五条駅-電車移動-伏見 桃山駅

歩行距離  約10km

 

※弁当・杖・水持参下さい(コーヒータイム有(の予定))

※打ち上げの「鳥せい 本店 」は予約できませんので並ぶことになります。

 

出欠回答はこちらからお願いいたします。

→ https://forms.office.com/r/M9FrnXVW3B

回答〆切 12月7日(木

 

ハイキング同好会

部長 轟 眞雷(大手前中高23期)

 

返信・お問合せ先 山桜会事務局

mail:office@yamazakurakai.com

FAX:06-6940-3482 TEL:06-6940-3481

吹田市交響楽団定期演奏会のお知らせ 高橋 靖(茨高23期)

私が楽団長をしてます吹田市交響楽団の第94回定期演奏会が開かれます。皆さまお誘い合わせの上、ぜひお越しください。

高橋 靖(茨高23期)

 

吹田市交響楽団第94回定期演奏会

 日時 ; 2024年1月14日(日)14:00開演(13:30開場)

 会場 ; 吹田市文化会館「メイシアター」大ホール

 曲目 ; ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲

     リスト/ピアノ協奏曲第1番

     ブルックナー/交響曲第6番

 指揮 ; 米山信、新谷武、Fulvio Capra

  ピアノ独奏; 丸山耕路

 入場料; 600円(前売り500円)

 

※ 詳しくはこちらをご覧ください。

茨高23期同窓会が開催されました。

本日、ホテルグランヴィア大阪にて茨高23期の同窓会が開催されました。
黒田先生、グラマーの古川先生の参加をいただき、総勢47人の参加となりました。
これまで欠かさず2年毎に開催していた学年同窓会ですが、コロナもあって5年ぶりの開催となりました。
今回の幹事は3組、的場くん(写真ではオレンジの髪の人)をはじめ幹事の皆さん、ホテルと何度も打ち合わせをして頂いたり、みんなへの連絡、ありがとうございました。
残念ながら前回までいつも来て下さっていた石川先生は昨年亡くなってしまいましたが、黒田先生にはこれからまだまだ何回も参加いただきたいものです。

次回は4組が幹事ということです。2年後にやるのか、山桜会110周年、3年後の70歳同窓会になるのか、楽しみですね。よろしくお願いいたします。

二次会は松上くん経営の新梅田食堂街「みつおき」でただいま開催中です。

(1組竹林)

 

 

 

大手前中高 PTA 講演会のご案内 

山桜会員の皆さま

追手門学院大手前中・高等学校 PTA
会 長 岸本 圭司
教養進学委員長(高) 白井 ふみ代
(中) 山邊 優

 

PTA 講演会のご案内

 

秋冷の候、山桜会員の皆さまにはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

日頃より本校 PTA 活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。

さて、PTA 教養進学委員会では、今年度の PTA 講演会を下記の通り計画いたしました。

今回の講師は芸人でもあり、また各方面でご講演等されておられる『ゴルゴ松本』氏をお招きいたします。

急なご案内で誠に恐縮ではございますが、現在まだお席に余裕がございますので山桜会員の皆さまにもお誘い

合わせの上、是非ともご参加いただきたくご案内させていただきました。

山桜会員の皆さまとPTA会員の皆さまの相互の教養と親睦を深めて頂けることを、心より願っております。

敬具

<日 時> 2023年11月17日(金)

<会 場> 追手門学院大手前中・高等学校 大手前ホール

<時 間> 午後1時~午後2時30分 の90分間

<人 数> 360人

<講 師> ゴルゴ松本(お笑いコンビ『TIM』のメンバー)

<演 題> 『命の授業』

<申込み> 11月14日(火)までに 山桜会事務局(TEL:06-6940-3481 FAX:06-6940-3482 又はメールoffice@yamazakurakai.com)までお申し込みください。

ただし、申し込みの上限に達しました際には、締め切らせていただきます。

ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

以上

第5回ワイン同好会を開催しました。

昨夜は四天王寺のワッシーズダイニングスープルで、第5回ワイン同好会を開催しました。
今回は、ご実家が葡萄農家の追手門学院大学真銅学長をはじめ6名の参加となりました。
ワインはお料理とのマリアージュをお店にお任せし、南アフリカ、フランス南部、ドイツ、ニュージーランド、カリフォルニアと、様々なテロワールを体験する事ができました。
次回は11/18(忘年会)

茨高23期同窓会開催のご案内

コロナ禍により5年ぶりの同窓会となります。
まもなくご案内が届くと思いますが、お互い気持ちだけでも、あの頃にタイムスリップさせて若返りましょう!

開催日時:2023年11月25日(土)18:00~
開催会場:ホテルグランヴィア大阪
会費:15,000円
幹事:3年3組

 

追手門学院大学校友会ゴルフコンペのご案内

追手門学院大学校友会ゴルフコンペのご案内

大学校友会からゴルフコンペのご案内を頂きました。ぜひご参加ください。

日   時:令和5年10月14日(土)
集   合:午前 8時50分 (9時22分1組目スタート)
会   場:能勢カントリー倶楽部
兵庫県川西市東畦野長尾1−3 TEL 072-794-1101
参 加 費 用 :3,000円
プレー費用 :14,600円(セルフ 昼食付)各自清算
締 め 切 り:9月30日(土)

詳細 → https://otemon.org/

 

【受付延長】2023年度校友会ゴルフコンペのご案内

 

田中美香さん(高31期)箏コンサートのお知らせ

日本の調べ 子どものためのコンサート
8月31日(木) 東京都美術館講堂

親子で夏休みを過ごす思い出つくりのラストチャンス。宿題を終わらせてご家族やお友達と一緒に和楽器とコントラバスと歌のコンサートにお越しください。
学校でもめったにソロで聴くことのできないオーケストラの中のお父さん的存在、コントラバス。
NHK交響楽団首席奏者の吉田秀氏(大阪出身)が奏でる重厚な響きを生で聞くことができます。
箏は龍を象徴としている楽器で見た目も美しく、羽のような音色で多彩な表現ができる日本の伝統楽器です。又、意外な取り合わせの箏とコントラバス。箏・尺八の名曲「春の海」をコントラバスと共演し、二つの楽器の特徴などを紹介します。アニメ映画の傑作「千と千尋の神隠し」からボイラー虫や神さま達、あの夏へ、他、大正、昭和、平成にヒットした歌を和楽器、コントラバス、声楽でアレンジ、楽しい曲が盛たくさんのコンサート。

詳しくは
https://doroyoshi.wixsite.com/website

田中美香(茨木高31期)

 

親睦ボウリング大会のご案内

親睦ボウリング大会のご案内

平素は山桜会活動に格別のご尽力を賜り厚くお礼申しあげます。
さて、親睦ボウリング大会を下記要領にて開催させて頂きます。
同級生・クラブの先輩や後輩をお誘い合わせの上、奮ってご参加ください。
お一人様のご参加も大歓迎です。

開催日   2023年7月30日(日) 午後2時30分集合(時間厳守)
ゲーム開始 午後3時00分(~午後4時30分頃まで)
場 所   心斎橋サンボウル(大阪市中央区西心斎橋2-9-28  TEL06-6213-0303)
会 費   2,000円(ゲーム代・靴代・景品代込み)
募 集   40名(1組4名×10レーン予定)
締 切   7月18日(火)(締切後はキャンセル料が発生します)

◇1組4名×2ゲームのトータル点数によって成績を決定するチーム戦と個人戦
◇ハンディー 女性20点  シニア20点(65歳以上)
◇終了後、懇親会(無料)にて表彰式を行います。
◇お申込みの際、代表者の方は、お電話番号を忘れずにご記入下さい!
お申し込みはこちらからお願いいたします。→ https://forms.office.com/r/zWckyzm4GD

会員交流委員会
委員長 冨 浩一郎

小学校 生國魂神社枕太鼓来校

生國魂(いくたま)神社の夏祭り、3年ぶりの復活にて7月11日(火)、小学校へ「枕太鼓」の皆さんが来校されました。
今年は雲ひとつない晴天、たくさんの児童や先生方が迎え待つ玄関前にトラックが到着後、子供たちと手打ちの
練習を終えていざ生國魂締めを、皆さんと一緒に無病息災を祈りました。
山桜会から、願人(がんじん)さんへご祝儀が渡されました。

 

中塚沙貴さん(小123期)ソロリサイタルのご案内

 

小学校123期卒業生の中塚沙貴と申します。
現在、東京にございます音楽大学、桐朋学園大学の大学院で声楽を専攻しております。
この度、私ごとで大変恐縮ですが、京都のバロックザールにて初めてのソロリサイタルを開催する運びとなりました。
お忙しいとは存じますが、お運びいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

【公演名】オールドバラの潮風にのって No.1
【日程】7/16(日)14時開演
【会場】青山音楽記念館 バロックザール
                 京都府京都市西京区松尾大利町9-1
                阪急嵐山線 上桂駅下車

 

 

2023年度山桜会総会 報告

 

総会実行委員長 林 雅義 (小109期)

 

紫陽花美しい、6月25日(日)に2023年度追手門学院校友会山桜会総会及び懇親会・40歳同窓会を大阪城望む大手前中高の大手前ホールにて開催いたしました。今年度も昨年度に続き、会場とWebの開催となりましたが、会場には川原理事長をはじめとするご来賓の皆様及び山桜会会員の総勢153名の方々にお越しいただき、Webでも多数の方にご出席いただきました。お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。

 今年度は、総会に先立ち、世界でご活躍なさるピアニストの田尻洋一様(茨木高29期)に、「鼓動から躍動へ」という総会のテーマに沿う形で、ベートーヴェン作曲の交響曲第 5 番「運命」をご演奏いただきました。大変壮大かつ深みのある演奏であり、皆様に大きな感動を伝えることができたかと存じます。

また、今年度の総会は、初の試みとして、Web参加の方にも臨場感溢れるビアノ演奏をお届けするために、Web開催を専門業者に委託しました。総会の後は、3年振りに懇親会・40歳同窓会を開催いたしました。和やかな時間をお過ごしいただけたことと存じます。

今後も会場参加、Web参加にてより多くの会員の皆様にご参加していただき、そして分かりやすく親しみやすい総会を目指してまいります。

至らぬ点も多々ありましたが、無事終えることができましたのも、ひとえに皆様のご協力のおかげであり、深く感謝申し上げます。

結びに、学院、山桜会の発展、そして皆様の今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。

林新会長の基本方針発表…「躍動の年に向けて」

 

田尻洋一氏によるピアノ演奏の御礼

 

笑顔溢れる3年振りの懇親会・40歳同窓会その1

 

笑顔溢れる3年振りの懇親会・40歳同窓会その2

 

笑顔溢れる3年振りの懇親会・40歳同窓会その3

 

40歳同窓会写真

 

懇親会写真

 

田尻さん演奏:ベートーヴェン作曲交響曲第5番「運命」