竹林真 のすべての投稿

第3回ワイン同好会開催のお知らせ

【山桜会】第3回ワイン同好会開催のお知らせ
テーマ ~ アメリカ合衆国と新世界のワイン ~

今回のテーマが『アメリカ合衆国と新世界のワイン』ですので、
オレゴン州やカリフォルニア州とNZワインが飲めるお店を選びました。
実は、私がアカデミーデュバンと言うワインスクールに通っていた時の
師匠のお店です。とっても楽しい先生です。
ワインの事は何でも教えてくれますし、シェリー のデモンストレーションも素敵です。
まだまだ受け付けておりますのでぜひ。

日程 2023年2月23日(木・祝)18:00~
会場 ワインバー CONEXTION コネクション
大阪市北区西天満4丁目8−7 千寿 ビル1F TEL 06-6367-2010
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27063144/

会費 10,000円程度(予定)

申込〆切 2月9日(木)

お申込みはこちらから
→ https://forms.office.com/r/yvxTvvyYYU

山桜会ワイン同好会
部長 竹林 真

第4回ゴルフ同好会開催のお知らせ

追手門学院校友会山桜会 役員 各位
ゴルフ同好会 部員 各位

第4回ゴルフ同好会開催のお知らせ

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平素は山桜会活動にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、第4回ゴルフ同好会を下記の通り開催致しますので、ふるってご参加くださいますようよろしくお願いいたします。(出欠回答〆3月8日(水))敬具

日時:2023年3月22日(水)OUT 9時04分スタート(集合8:45)
場所:キングスロードゴルフクラブ
〒673-1103 三木市吉川町前田447-1
TEL0794-73-1111
プレー費:8,980円(諸税込、昼食1,000円補助券付)
組数:3組
以上

お申込みはこちらから → https://forms.office.com/r/MCmLmExWU1

追手門学院校友会山桜会
ゴルフ同好会部長 冨 浩一郎

桜まつり & ホタルの夕べ のご案内

高校17期の嶋野義夫さんから,令和5年度催し予定のご案内が届きました。
会場となる木心庵(もくしんあん)は、高安山や信貴山のふもとにある自然豊かな邸宅を改装した素敵な施設で、大阪市内からのアクセスも良好です。
なお、お問い合わせ、お申し込みは、添付資料に記載の連絡先宛に直接お願い致します。

 

詳しくはこちらをご覧ください。

木心庵R5年度催し

【速報】高校女子サッカー部 全日本ベスト8進出!

女子サッカー部、今日は四国学院大学香川西高校に2-0で勝ち、昨年同様ベスト8にコマを進めました。次は1月3日、同じ場所の競技場で、日の本学園戦です。日の本学園は昨年の選手権大会の関西大会で決勝を戦い、0-1で惜敗した相手です。全国制覇を経験している相手と、その地元での試合で大変ですが、もう一つ勝ってベスト4といきましょう。なんといっても、夏のインターハイを制した大阪の大商学園が大阪の代表になれなかったのですから、ここまできたら、どの学校が勝つかは誰にもわかりませんよ。よろしければ、3日、三木市でお会いしましょう。

(木内校長先生のFacebookページから)

アメリカンフットボール部OB会開催のご報告

アメリカンフットボール部OB会開催のご報告

2022年12月16日(木)、梅田にて3年ぶりにアメリカンフットボール部OB会を開催しました。
縦のつながり、横のつながりを大切にし現役の応援と支援を目的に開催しております。連絡がいってないOB はInstagramでlumberjacks_obをフォローしDMください。

中村隆洋(高40期)

 

DSC_0537

第2回ハイキング同好会の開催ご報告。

第2回ハイキング同好会を12月11日に参加者13名で開催する事ができました。
今回、登りは、③上杉尾根コース(約4.3㎞)下りは、④初谷渓谷コース(約5.9㎞)を通る能勢の妙見山ハイキングを楽しみむことができました。
今回、急な登りが有りハードなコース設定でした。
次回は、無理なく皆さまが参加しやすいコースを選定し、寒い時期を避けて3月頃に開催したいと考えております。
ご参加、心よりお待ちしております。
毎回、打ち上げも企画しております、あわせて参加お願いします。

茨木中高女子サッカー部全国大会出場

茨木中高女子サッカー部が2年連続で全国大会へ出場いたします。

【日程】2022年12月30日(金) 13:45 キックオフ 

【場所】兵庫県三木総合防災公園みきぼうパーク第2球技場入場料無料

試合中は寒くなりますので、ダウンウェア等暖かい服装を着込むとともに カイロ等を持参ください。

【寄付について】全国大会出場にあたり、全国大会参加経費、その他諸活動資金として、皆様にご支援をお願い申し上げます。

 → https://www.otemon.jp/kifu/application/internet.html

2回戦以降の予定

2回戦   12 月 31 日(土) 13:45 みき第2球技場(同じ会場) 

準々決勝  1 月 3 日(火) 13:45 三木陸上競技場

準決勝    1 月 5 日(木) 14:00 ノエビアスタジアム(神戸)  

決勝      1 月 8 日(日) 14:10 ノエスタスタジアム(神戸) 

 

 

第2回ワイン同好会を開催しました!

コロナの影響で何度か順延になっておりました第2回ワイン同好会を本日、中之島のワインホールグラマーで開催しました!

またまたコロナの感染拡大もあり参加者は4名とこじんまりしておりましたが、うちお二人はお医者様と安心感絶大のメンバーでした。

また、二人がワインエキスパート資格保持者と、ワイン選びもなかなかレベルの高い状況で。

ワインホールグラマーはワインが原価で飲めるお店です。会費5,000円で4人で泡、白、赤と思い残す事無くワインを頂きました。

次回は2月25日(土)の予定です。次回も参加者の皆様に喜んで頂けるお店を探しますね。今回参加出来なかった方も次回は是非!

 

第2回ハイキング同好会開催について

追手門学院校友会山桜会員 各位

第2回ハイキング同好会開催について

前回は酷暑の中、京都市内を散策するイベントを開催させて頂きました。
今回は、能勢の妙見山ハイキングを計画しました。
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
また、打ち上げも企画しております、あわせて参加お願いします。
(申し込み期限〆12月8日(木)
敬具

・開催日時:12月11日 (日)午前10時00分

・集合場所:能勢電鉄・妙見口駅 出口

9:00 大阪梅田【阪急】
~ 阪急宝塚線急行(宝塚行)
9:21 川西能勢口
9:24
~ 能勢電鉄妙見線(妙見口行)
9:51 妙見口

(11月25日現在の時刻表です。)

登り ①大堂越コース  里山の雰囲気を感じる事のできるコースです。 (約4.2㎞)
下り ③上杉尾根コース 緩やかな稜線沿いのコース。         (約4.3㎞)

ハイキングコース案内の能勢電鉄URLは下記に成ります

https://noseden.hankyu.co.jp/guide/hiking/course.html

・ 打ち上げ
川西能勢口駅付近での居酒屋”くいもの屋わん 川西能勢口駅前店”
で開催予定にしております。

・開催の可否判断は12月8日(木)予定です。
・昼食(お弁当)は、持参お願いします。
・気温が低い場合、暖かいの飲み物も有る方が良いと思われます。
・熱中症予防の為、水分補給は多めにお願いします。
・コロナ予防の為、密に成る場合はマスクの着用お願いします。
・ケーブル等は、休止しております。
以上

申込先 山桜会事務局
mail:office@yamazakurakai.com TEL:06-6940-3481 FAX:06-6940-3482

ハイキング同好会部長
轟 眞雷(追手前中高23期)

 

 

堂安選手、ドイツ戦同点ゴール!

サッカーワールドカップ初戦でドイツに逆転勝ち!
堂安選手が同点ゴール!

ガンバのトップチームに早く上がったので、本校を卒業はしませんでしたが、こんな選手が生徒としていたというのは凄いことだと思います。「俺しかいない」と、インタビューでもいつものビッグマウスで、さすがですね。まだ初戦とはいえ、本当におめでとうございます。

(中高茨木 木内校長先生のFacebookより転載)

 

 

小学校文化祭にて山桜饅頭を販売しました。

渉外交流委員会の岸本です。

本日は冷たい雨が降り頻る中、早朝より
小学校文化祭にて山桜饅頭の販売を致しました。

今回は文化祭自体の1日開催や発表会がお隣のドーンセンターで行われる等の状況を考慮して、いつもより個数を抑えての販売を致しました。

9時の販売開始前から早くも保護者やお子様にお並びをいただき、すごい行列となりまして、当初の予想を大きく上回る勢いであっという間に飛ぶように売れ、なんと10:45頃に1,000個完売となりました。

お手伝いいただきました皆様におかれましては、朝早くからのご準備をしていただきまして本当にありがとうございました。
改めて感謝申し上げます。

来年はもっともっとマーケティングリサーチを掛ける事、事前予約制の導入等を検討する事や効率良く皆様にご満足いただける方法を引き続き考えて参りますので、皆様どうぞ宜しくお願い申し上げます。

取り急ぎ御礼とご報告まで。

渉外交流委員長 岸本圭司

【速報】大手前中学ロボットサイエンス部が世界大会で優勝!

大手前中学ロボットサイエンス部が世界大会で優勝!

大手前中HP → https://www.otemon-js.ed.jp/posts/view/4480

世界最大級の国際ロボット競技会「WRO(World Robot Olympiad)」が 11月17~19日、ドイツ・ドルトムントで開催されました。
日本大会を優勝で勝ち抜いた本学院大手前中学ロボットサイエンス部(チーム名:Otemon Quest)はFuture Innovators競技 ジュニア部門に出場し、世界各地から参加した24チーム中最多の181.50ポイントを獲得し、創部以来初の世界一に輝きました!
2位(香港)は173.63、3位(フィリピン)は170.38ポイントなので、かなり高評価での優勝と言えます。

中学3年生の古本さん、水谷さんは、問題設定と解決方法だけでなく、その解決方法がなぜ良いのか、そのことによって社会にどのような影響を与えられるのかのプレゼンテーションおよび審査員との質疑応答を、全て英語で行い、起業家精神や社会的インパクトなどが評価されて世界一となりました。今後も大手前中高ロボットサイエンス部にご注目ください。

(WRO Japanによるプレスリリース)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000046874.html

(結果)
https://scoring.wro-association.org/en/event/scoring/29/wro-international-final-2022-germany

 

 

【ワイン同好会】第2回ワイン同好会開催のお知らせ。

ワイン同好会の竹林です。

第2回ワイン同好会の参加募集をさせていただきます。山桜会会員、20歳以上のご家族、職員の方など、学院関係者ならどなたでもご参加頂けます。

今回のテーマはフランス「ボルドー」です。ボルドーと言えば、ナポレオン3世が1855年のパリ万博の際に世界中から集まる訪問客にボルドーワインを展示するため必要と考え考案した61の「格付けワイン」。それからというもの、この格付けは1つを除いて全く変更されていません。
(宿題:1973年にただ一つ、2級から1級に格上げされたワインは?)

ボルドーは赤というイメージですが、実はボルドーの白ワインも美味しいんです。
一番有名なのは、赤の格付け1級畑、シャトームートンロートシルトが生産する「エールダルジャン」。少し前まで1万円ちょっとで買えましたが、生産本数が少ないこともあり、今は2万円以上に高騰しているようです。
また、コミック「神の雫」でも有名になった「モン・ペラ」は3,000円弱で買えますが、ソーヴィニオン・ブラン主体で、グレープフルーツやレモンの皮、白い花のニュアンスが強く、キレとボリューム感のあるワインです。他にも美味しい白ワインがたくさんあります。

日程 12月3日(土)18:00~
会場 WINEHALL GLAMOUR 中之島
〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島3-2-4 中之島フェスティバルタワー・ウエスト B1階

会費 5,000円(予定)

※今回はワインのご持参は不要です。

〆切 11月23日(水)
予約席数把握のため、早めのお申し込みをよろしくお願い致します
参加ご希望の方はこちらから →  https://forms.office.com/r/yvxTvvyYYU
または、お名前(卒業校・期、または卒業生・学院との関係)、連絡先をご記入の上、山桜会事務局 office@yamazakurakai.com までお申し込みください。

ワイン同好会に登録済の方はグループLINEからもお申込みいただけます。

 

「日本の調べ秋の会」開催のご案内 【田中美香(茨木高31期)】

11月12日(土)14時30分より、東京都美術館講堂に於いて「日本の調べ秋の会」を開催致します。
「そして現代へ、音表現の爆発的変容」と題し、バロックを代表するテレマン(フルート二重奏)、
クラシック音楽に影響を受けた新日本音楽の宮城道雄、タンゴをクラシックとジャズに融合させた
ピアソラ(フルート独奏)、コンテンポラリーの数々を演奏いたします。
東京都美術館では、「岡本太郎展」が開催中です。

日本の調べ実行委員会  田中美香(茨木高31期)

 

※ お申し込み方法など、詳しくは添付の資料をご参照ください。

 

【ワイン同好会】開催日程の変更について

日頃はワイン同好会活動に多大なご協力を賜りありがとうございます。
さて、10/29(土)に予定しておりました第二回ワイン同好会ですが、都合により日程を変更させて頂きます。
新しい日程が決まり次第、改めてご案内を致します。
参加をご検討頂いておりました皆様には申し訳ございませんが次のご案内をお待ち頂きますようお願い申し上げます。
ワイン同好会部長 竹林 真

大手前中高錦城文化祭で山桜饅頭を販売しました!

渉外交流委員会の岸本です。
昨日17日は、大手前中高で錦城文化祭が開催されました。我ら山桜会も久しぶりにお饅頭の販売が許可され、平泉会長をはじめとする大先輩方に早朝からお手伝いをしていただきました。お忙しいところ御来校いただきまして本当にありがとうございました。
また、今回も御無理を申し上げてお饅頭の製造に御尽力いただきました株式会社梅仙堂の前田要之助先輩に改めまして感謝申し上げます。ありがとうございました。
当初の予定では保護者の御来校人数が読めなかった事も有り、今回の販売数量は通常よりも半減させて500個の売り切りを目指しました。
ところが良い意味で予想に反し、9:00の入校よりたくさんの方々に御来校をいただき、2時間程であっという間に完売致しました。お買い上げいただきました皆様、本当にありがとうございました😊
また、完売後にお越し下さりました皆様大変申し訳ございませんでした。
来年も販売のお許しをいただけるとなりましたら、販売数量については再考し出来る限り多くの皆様にお買い上げいただきたいと思います。
こうして久しぶりに母校でのイベントを行なえて、在校生・卒業生・PTAの皆様・保護者の皆様と触れ合えた事は本当に嬉しく、また来年も!!と思えた大変素晴らしい1日でありました。

第1回日本酒同好会開催のお知らせ

 

第1回日本酒同好会を下記のとおり開催いたします。

前回7月の企画はコロナ感染状況を鑑み、残念ながら中止としましたが、あれから2ヶ月が過ぎ、『ひやおろし』が店頭に並ぶ季節になりました。

日本酒に関心のある方は、ぜひご参加ください。(出欠回答〆11月11日(金))

       記

日時:2022年11月16日(水) 18時30分~21時00分(予定)

場所:山中酒の店「さかふね」(2階)

大阪市浪速区元町3-12-9 TEL06-6647-3659

    https://yamanaka-sake.jp/sakafune/

会費8000 食事、酒代込みで(予定)

    ※お酒の種類と量によっては、予算内に収まらない場合があります。

 

季節のお任せコース(6品)に合わせて6種類の日本酒をチョイスして味わいます

アレルギーのある方は事前にお知らせください

乾杯も日本酒です。まずはビールという方は、先に別の場所でお済ませください。

会場は、座敷です。

参加申込締切:1111 (申し込みは事務局まで)

 お申し込みは、こちらからお願いします。

→ https://forms.office.com/r/wKfGGR3fTJ

 

日本酒同好会

部長 平泉憲一(茨高25期)

 

お問合せ先 山桜会事務局

mailoffice@yamazakurakai.com  FAX06-6940-3482 TEL06-6940-3481

 

KHギャラリー能楽公演のご案内/上田宜照 (小112期)

この度、私共の瓦照苑は芦屋奥池にあるKHギャラリー(旧コシノヒロコ邸)にて半能「東北」を上演いたす運びとなりました。
それにつき、ぜひとも周知にご協力いただきたくご連絡差し上げました。
KHギャラリーは、1981年に建築家、安藤忠雄氏にコシノヒロコ氏が自宅として依頼し完成した建物であり、世界的建築家、安藤氏が初めて設計した建築物であると言われております。
当日はコシノ氏が制作した絵画の下での能「東北」解説・上演のほか、KHギャラリー内に展示されている数々のアートデザインの解説付き見学ツアー、160年の歴史を持つ、日本茶「茶通仙・多田製茶」次期当主・多田雅典氏より能「東北」をイメージした、日本茶をご提供いただく呈茶席もございます。
日常の喧騒を忘れ、時代の先端を行くコシノヒロコ氏の製作したアートデザインの「創造性」と日本に脈々と続く文化との「めぐりあい」をご堪能いただきたく存じます。
また、本公演におきましては山桜会の方々は特別価格にて、ご参加いただけるようにしております。
ぜひともお誘いあわせの上お越しいただければ幸いです。

日時:令和4年10月30日 開演13時~
於:KHギャラリー(旧コシノヒロコ邸) 兵庫県芦屋市奥池町17-5
会費:6500円
申込先:terasu@kanshou.com又は0798‐55‐7362(瓦照苑事務局)

恐れ入りますがお申し込みの際「山桜会価格」の由、お伝えくださいませ。

たくさんのご参加心よりお待ち申し上げます。

上田宜照(小学校112期)

 

第1回ボウリング同好会開催のご案内

1回ボウリング同好会開催のご案内

 

追手門学院校友会山桜会

ボウリング同好会部長 松井 環

 

拝啓 朝の空気に初秋の気配が感じられる頃となりました。平素は山桜会活動にご理解ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、コロナの感染状況も少し落ち着いてまいりましたので、第1回ボウリング同好会を下記のとおり開催致します。感染に気をつけながら、楽しく、和気藹々とした会にしたいと思っております。

同窓生、ご家族もご参加していただけます。ボウリングの後はお食事会も予定しておりますので皆様のご参加お待ちしております。お食事会はランニング同好会の皆様もご一緒していただく予定ですのでご期待くださいませ。 

                         敬具

記  

≪ボウリング≫

日時 2022年10月15日土曜日 16時

場所 心斎橋サンボウル

542-0086 大阪市中央区心斎橋2-9-28 TEL06-6213-0303

プレー費 2,000円(2ゲーム代・靴代・税込)

                     

≪お食事会≫ ※お食事会からのご参加も大歓迎!

日時 同日 18時

場所 大成閣 大阪市中央区東心斎橋1-18-12 TEL06-6271-5238

食事代 3,300円(税込) 飲み放題付

 

出欠については、事務局までお送りくださいますようお願いいたします。

出欠回答〆切 10月11日(火)

 

※以下の内容をコピペし、事務局までメールでご回答ください。

 

≪ボウリング≫ □参加  □不参加

≪お食事会≫  □参加  □不参加

お名前 〔        〕連絡先〔          

 

 

お問合せ先 山桜会事務局

 mail:office@yamazakurakai.com

 FAX:06-6940-3482 TEL:06-6940-3481

第一回『名城巡り同好会』彦根城日帰りツアー開催のお知らせ

令和4年9月26日

第一回 彦根城日帰りツアー

山桜会会員の皆様に日頃山桜会の活動にご尽力とご理解を賜りありがとうございます。

この度山桜会では同好会が発足いたしましたが、その中で『名城巡り同好会』はできました。お城は全国に20000以上のお城があったと言います。現在200城が見学出来、現存している天守閣が12城残っております。全国のお城を一つ一つみてまわるにはかなりの時間を要しますが日帰りで行けるお城から厳選して回りたいと思います。それぞれの城下町の歴史、文化や名産などを探索しながら、食べ歩きをして見たいと思います。友人は勿論、カップル、家族つれで参加しませんか?

第一回は彦根城を企画いたしました、11月12日(土)に向けて、是非参加してください。(今回、写真同好会も参加予定に入っております。)

彦根城は姫路・松本・犬山・松江城と並ぶ国宝天守閣です。丸みをおびた変化のある屋根や本来寺院建築に使用された花頭窓など美しいお城で、城内には名勝玄宮楽々園があり散策時間をたっぷり取っております。昼食は近江牛肉の焼き肉をご賞味していただき、夢京橋キャッスルロードを通り彦根城博物館を見学、井伊家に伝わった本物の美術工芸品や古文書の展示に興味を満喫してください。

       名城巡り同好会 部長 生川紳一郎

 

2022年11月12日(土)雨天決行

JR大阪駅出発新快速8:30発車両内集合 →彦根9:49着

  彦根駅 徒歩15分 彦根城 天守閣 玄宮園 散策

      徒歩15分 夢京橋キャッスルロード

      4番町スクエア近所の焼き肉店にて 近江牛の昼食

      彦根城博物館 入館後

      お土産店を寄り解散 帰阪

JR彦根駅 新快速にて大阪まで約1時間20分

詳細は別紙をご覧ください。

申し込みは 山桜会事務局 締切は11月4日(金)まで

但し、昼食の予約の為申し込み後の取り消しは昼食代のみお支払い下さい。

 

第一回名城巡り彦根城20221112