竹林真 のすべての投稿

2020年 山桜会新年会・70歳同窓会<お申し込み受付は終了しました。>

令和初となる山桜会新年会では、新しい時代と共に新しい山桜会に向けての素晴らしいスタートとなるよう、また、オリンピックイヤーを彩るべく、オール追手門で活躍されている在校生による華やかなパフォーマンスをご覧いただきます。
ご出席の皆様には、大いにご感動いただき、世代を越えたOTEMON の仲間たちとの笑顔に満ちあふれた素敵な時間をお過ごしいただきたく存じます。
そして「大抽選会」では豪華賞品を多数ご用意してお待ちしておりますので、
皆様お誘いあわせのうえ、ご参加いただきますようどうぞ宜しくお願い申し上げます。

2020年新年会実行委員長 岸本 圭司 (大手前中・高42期)

 

とき 2020年1月26日(日)受付開始/16:00 開場/16:30 開宴/17:00
ところ リーガロイヤルホテル大阪 ウエストウイング2階 <山楽の間>
TEL.06-6448-1121
参加費 一般:10,000円 / 大学生以下: 5,000円 / キッズメニュー: 3,000円
(お料理が不要なお子様は無料)
※全席指定、テーブルビュッフェとなります
  ※70歳同窓会にご参加の方も上記と同じご案内になります。

◆申込み後、必ず下記口座へ会費をお振込みください。 会費のお振込みをもって、受付完了と致します。

◆お振込口座 :りそな銀行 大手支店 (普通) 0012199 追手門学院校友会山桜会

◆お申込み期限 :2020年1月6日(月)
※但し、定員になり次第申し込みを終了します。

◆お問合せ:山桜会事務局 TEL06-6940-3481

【山桜会新年会と併催】
70歳同窓会 :小学校 73期・中高16期
(70歳同窓会にご出席の方も、下記フォームからお申込みいただけます。)

小93期生同窓会 開催のご報告

令和元年11月9日(土)、小学校93期生「50歳同窓会」を開催しました。

0次会として、9時半から小学校にて竹下教頭先生のご案内で小学校見学。
参加者は9名。
久しぶりの学校に、みんな来て良かったと喜んでもらえました。

午後1時からリーガロイヤルホテル28階、サファイアルームにて50歳同窓会を開催しました。
珠数先生、鈎先生、吉川先生、伊勢田先生にもお越しいただき、93期生38名、合計42名での同窓会となりました。
また、川人先生、梶田先生からはビデオメッセージもいただき、大変盛り上がりました。

2次会はホテル内のレストランリモネにて喫茶。こちらも約30名が残り、まだまだ話し足りなく、余韻を愉しみました。

そのあと、3次会、4次会と、遅くまで交流を深めました。

久しぶりの先生方や、卒業以来初めて再会した友人も多く、また次回の再会を約束し、令和元年の秋の夜もふけていきました。

同窓会幹事一同

 

高(茨木) 硬式野球部OB.OG会開催のご報告

硬式野球部OB.OG会

7月7日総持寺キャンパスにて学校見学会、総会を開催致しました。
来年は硬式野球部創部70周年となり、4月には記念品贈呈式、
9月6日には記念式典を開催致します。詳細は後日にご連絡させて頂きますのでご参加お願い致します。

上田直宏 茨木31

2020年度 追手門学院中高等学校・追手門学院大手前中高等学校サッカー部「OB・OG会 初蹴り」のご案内

2020年度の「OB・OG会初蹴り」を追手門学院中高等学校OB・OG、追手門学院大手前中高等学校OBの合同で開催致します。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

開催日:2020年1月5日(日)
開催時間:12時30分集合 13時開始
場所:追手門学院中高等学校 グラウンド

追手門学院大手前中高等学校OB会 菅原良太(53期)

故程一彦さん(中4期)追悼番組放送のお知らせ

今年6月、81歳で急逝された程一彦さん(中4期)の追悼番組が、NHK Eテレで放送されます。
1970年代から2018年まで、半世紀近くにわたって出演された「きょうの料理」の中から、名場面やレシピの数々を振り返る内容とのこと。
時間の許す方は、ぜひ、ご視聴ください。

日   時   2019年10月29日(火) 午後9:00~午後9:25(25分)
チャンネル   NHK Eテレ
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2019-10-29&ch=31&eid=25112&f=96

追手門学院幼稚園の新しい園バス「やまざくら号」

追手門学院創立130周年を記念して、山桜会が追手門学院幼稚園に寄贈した園バス「やまざくら号」が完成し、追手門学院幼稚園に引き渡されたそうです。
山桜が前面と側面に描かれ、明るく、華やかで、愛らしいバスに仕上がっていますね。
既に園児たちを乗せて、吹田市、豊中市、箕面市方面を駆け巡っているとのこと。
園児たちにも大好評で、「僕もあのバスに乗りたいなぁ」という声があちこちで聞かれているそうです。
北摂方面にお住まいの方は、もしかしたら、お近くで見かける機会があるかもしれません。
お見かけの際には、中に乗っている園児たちに向かって、笑顔いっぱいで手を振ってあげてください。

被災お見舞い

このたびの令和元年台風19号により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の健康の回復と一日も早い復興をお祈り申し上げます。

令和元年10月

追手門学院校友会山桜会 会長 平泉憲一

笠松はるさん(高48)主演、スーパーオペラ「紅天女」のご案内

追手門学院高校OGの俳優、笠松はるさん(高[茨木]48期生)から、ご自身が主演されるスーパーオペラ『紅天女』についてご連絡をいただきましたのでお知らせいたします。詳しくは添付のパンフレットをご覧ください。

チケットをまとめてご購入いただく場合は笠松さんに依頼しますので山桜会事務局までご連絡をお願いします。また、↓公演ホームページからもお求めいただけます。https://www.jof.or.jp/performance/2001_kurenai/

公演日時(笠松はるさん出演日):2020年1/12(日)・14(火) 14:00開演 (開場13:00)
会場:Bunkamuraオーチャードホール https://www.bunkamura.co.jp/orchard/lineup/20_kurenai.html

(笠松はるさんからのコメント)

みなさん、新年会では大変お世話になりました。
昨日はオペラ『紅天女』の記者会見でした。
私は阿古夜のアリアとその後に続く一真との二重唱を海道弘昭さんと歌わせていただきました。
朝からの歌唱で緊張しましたが、阿古夜を演じられることが本当に嬉しく、結果とても幸せな時間でした。

これから始まるお稽古の日々、私にとって大変な挑戦にはなりますが
いつも通り、自分の精一杯を尽くしてお稽古に向き合いたいと思います。
どうぞ応援よろしくお願いします。

追手門卒業生として皆様に活躍をお見せできるよう、精進してまいります。

(関連記事)https://www.kateigaho.com/migaku/58111/

(記者会見の様子)※はるさんは15’30”あたりから登場です。

 

小学校74期卒業生 同窓会のお誘い

拝啓、秋の爽やかな季節となって参りましたが、皆様にはご清栄にお過ごしのことと存じます。さて、この度小学校74期生の同窓会を企画致しました。久しぶりに気楽な懐かしいひと時を過ごして頂きたいと思います。皆様お誘いあわせの上、お出かけくださいます様にご案内申し上げます。近々詳細が決まり次第ご案内状をお送りいたします。

開催日:2019年11月17日
開催時間:昼 12時より
開催会場:大阪リーガロイヤルホテル
会費:未定

幹事一同
い組 塩川、森川
ろ組 小坂井(森)
は組 糸川(池田)重田(吉田)

小71期中高14期大同窓会 開催ご報告

小71期中高14期同窓会

                  川口正弘

 令和元年9月21日午後5時よりKKRホテル大阪で総勢65名で行われました川原俊明君(追手門学院理事長)の挨拶、先生紹介の後、山根雅昭君(東京山桜会会長)の乾杯の音頭でスタートしました。参加者全員の小・中・高のスライドショーや手品・南京玉すだれ、そして恒例になりましたビンゴゲームと楽しいひと時を過ごすことができました。又小学校卒業以来60年ぶりに再会する人もいて、同窓会の楽しい一面を再認識しました。校歌を歌い、東京の松村清一の中締めの後全員で集合写真を撮り、階下の2次会場に行き9時30分の解散迄話し込んでいました。幹事の皆様本当に有難うございましたそしてお疲れ様でした。

50歳同窓会開催のご報告

50歳同窓会を終え、中高の出会いは何にも代え難いと改めて思います。
数時間の間に、あの頃の若い自分に戻る。
心がピュアになる!
共に時間を共有した仲間は、長い年月会わなくても直ぐに時間を共有し合える。

追小、大手前中高、茨木中高の方と合同同窓会ということもあり、共に参加出来るクイズで盛り上がり、新鮮でとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

山桜会同窓会委員長はじめ、同窓会委員の方、事務局の方々のご協力があり、スムーズに楽しく終えることが出来ました。
大変お世話になりました。
楽しいひと時をありがとうございました!

そして、初めて、3校合同で二次会を行いました。

試行錯誤、凝らしたこともあり3校合同同窓会二次会も大変盛り上がりました!

また、これからも一年一年歳を重ねて行きます。皆様のご活躍を期待し、次回の同窓会でお会い出来ることを楽しみにしております。

追手門の出会いに感謝‼️

ありがとうございました。
今後共、よろしくお願い致します。

幹事:石田 敬悟(小93期)、井上 貴子(大手前中高36期)、小西 眞義(大手前中高36期)、畝川 直子(小93期大手前中高36期)、津田 敬太郎(大手前中高36期)、堀川 大助(小93期大手前中高36期)、山内 悦治(大手前中高36期) ※旧姓

 

 

2019年度「将来を考える日」が開催されました。

この事業は、各界で活躍されておられる卒業生にご講演頂き、生徒たちが「将来を考える」 お手伝いをするものです。今年は7月6日(土) 大手前中学校、7月13日(土)中・高等学校(茨木) で開催しました。ご協力いただきました講師の 皆様には、厚くお礼申し上げます。

[7月6日(土) 大手前中学校]
東 龍平[小83大手前中26]
川人 正典[小95大手前中高38]
曽我部 晴代[大手前中高38]
建林 典夫[大手前高38]
竹林 真 [茨木高23]
森田 正則[大手前中高38]

[7月13日(土)中・高等学校(茨木)]
朝井 俊治[茨木高27]
東 龍平[小83大手前中26]
天野 一郎[小97]
安藤 眞代[茨木高31]
井伊 美佐貴[茨木高59期]
金田 正英[大手前中高34]
神谷 徹[茨木高39]
川上 浩初[茨木高29]
川人 正典[小95大手前中高38]
竹林 真[茨木高23]
田中 梓[茨木中38・高58]
田中 康太郎[小109]
中山 泰秀[小94]
廣内 裕子[大手前中・高22]
深田 壯[小82・大手前中25・茨木高25]
綿田 正治[茨木高18期]

(敬称略・順不同)

追手門学院中高 https://www.otemon-jh.ed.jp/news/news_otemon/detail/285

追手門学院大手前中 https://www.otemon-js.ed.jp/js/posts/view/2415

 

令和元年度 山桜会総会・講演会・懇親会・40歳同窓会 報告

2019年6月23日(日)、茨木市の総持寺に新設されました新キャンパスにて、2019年度山桜会総会を開催いたしました。

川原学院理事長、各校校長先生をはじめとする来賓の皆様、40歳同窓会の皆様、そして山桜会会員の皆様など220名を超える皆様にご出席いただき開催することができましたこと、心より感謝申し上げます。

当日は、点鐘の合図とともに、定時総会が始まり、各行事などの写真をご覧いただきながら前年度報告をさせていただき、引き続き、今年度の各委員会の事業計画の発表をさせていただきました。
続いて、大学及び茨木中高の新キャンパスの見学会へと移りました。
大学のキャンパスは、1辺の長さ130mの正三角形の斬新な建物となっており、中央に位置する図書館や解放感にあふれる屋上などを見学いたしました。
中高は、canalと名付けられた教室と一体となる空間が設けられ、生徒主体で学びあえる空間となるよう設計された画期的な建物となっており、これからの新しい教育の実践を実感することできました。
見学会の後は、食堂棟にて懇親会を行いました。併催させていただきました40歳同窓会にも多数の卒業生にお集まりいただき、年代を超えて、皆様の交流を深めていただけたのではないかと存じます。
今後も山桜会の活動に関心をお寄せいただき、折に触れてご参加いただければ幸いです。

最後になりましたが、このたび総会に際しましてご尽力いただきました皆様に、心より厚く御礼申し上げます。

2019年度総会実行委員長 永木友雪(小108期大手前中高51期)

 

第9回山桜会ハイキングのご案内

ハイキング同好会 轟です。

日頃より、山桜会の活動にご支援・ご協力賜り誠にありがとうございます。
第8回山桜会ハイキングは、4月21日(日)林副会長の地元、箕面山々を巡るコースを山桜会の皆様、大学校友会の皆様と楽しむ事ができました。
本当にありがとうございました。
第9回山桜会ハイキングは、期末の3連休に成りますが9月23日(祝)に開催いたします。
今回のコースは、夏でも涼しい木陰の山道を巡るポンポン山を予定しております。
奮ってご参加ください。

集合時間 平成31年9月23日(祝) 午前9時50分 10時6分発のバスに乗車予定です。
集合場所 JR高槻駅南 乗り場番号 6番
https://transfer.navitime.biz/takatsuki/pc/diagram/BusAboardMap?stCode=00150001
コース 高槻駅南(バス)10:06→川久保(バス)10:37→西教寺→水源の森百選記念碑→林道ポンポン山線(西水瀬川沿い)→大杉(一本杉)→釈迦岳→ポンポン山(標高678.8m)→ポンポン山縦走コース→天狗杉(二本杉)→本山寺→東海自然歩道→神峯山寺→神峰山口(バス)→JR高槻駅北(予定)
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/34/1-ponponyama_201807.pdf

歩行距離 約14㎞
その他 お弁当、飲み物、杖は各自ご持参ください。

終了後打ち上げを予定しております。
詳細は参加者に追って連絡します。

お申し込みはこちらから。

    参加者

    フリガナ(必須)*

    ご氏名(必須)*

     旧姓

    メールアドレス (必須)*

    ご住所(必須)*


    連絡先TEL(必須)*

    (携帯電話など日中連絡が可能な番号)

    山桜会会員の方 卒業校・卒業期

    山桜会会員以外の方

    ハイキング(必須)*

    参加不参加

    打ち上げ(必須)*

    参加不参加

    G20に合わせて海外メディアが大手前中高ロボットサイエンス部を取材!!

    G20大阪サミット取材の為、外務省が招へいする海外メディアが、本校のロボットサイエンス部のSDGsを中心とした地球規模課題にロボット開発で具体的に解決することを研究テーマにした活動に注目し、取材を実施されました。
    南アフリカTVのほか、アゼルバイジャン、香港、ラオス、マレーシア、シリアの記者の方にご訪問いただきました。ロボットサイエンス部の生徒達は、自分たちの活動の目的やこれまでに作った手話ロボットや牛乳パックを消費期限順に並びかえるロボットに加えて、現在作成中の盲導犬ロボットやごみを拾うロボットなどについて英語でプレゼンテーションを行いました。
    記者の方達の英語の質問にも英語で堂々と応答していました。世界で活躍しロボット活動を広めることが目的だと語る生徒に、記者の方からあきらめずに努力して今やっている活動を続けていれば必ず夢は叶うとアドバイスもいただきました。これからもロボットサイエンス部は世界課題解決に向けてロボット開発に取り組んでいきますので応援よろしくお願い致します。

    (メディア掲載情報)
    ■産経新聞記事(2019/06/28)
    https://www.sankei.com/life/news/190627/lif1906270028-n1.html

    ■G20 南アフリカのニュース(2019/6/29)
    6月29日に南アフリカのニュースで紹介されました。トランプ大統領のデジタルエコノミーの話の後
    (1分40秒後)、1分ほど流れました。以下URLより、ぜひご覧ください。
    https://www.youtube.com/watch?v=AKzcu4E7-sM&feature=youtu.be&fbclid=IwAR2t3vKYoXkftBXsrEkavfgwciuaqCYTRNluSRwV1Obawlj6HfUsTBueGKA

    追手門学院大手前中・高等学校 ロボットサイエンス部

    大手前中・高19期生 同窓会開催報告

    2019年6月30日、ホテルグランヴィア大阪にて大手前中・高19期生の同窓会を開催いたしました。
    G20サミットで厳戒態勢の中2年ぶりの再会となり、竹内先生にもご出席いただき
    39名が集い楽しい時間を過ごしました。
    次回は2年後を予定しております。

    幹事 片山,木田,錺,筑瀬,本山

    山桜会報103号の訂正とお詫び

    拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
    平素は山桜会の活動にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
    さて、先日、山桜会は、学校法人追手門学院及び追手門学院大学校友会とともに、統合誌mon第5号(山桜会報103号、追手門学院大学校友会報89号)を発行・配布いたしましたところ,同封していた別刷りの山桜会報103号に、誤記がございました。
    つきましては、下記のとおりに訂正をさせていただきます。
    関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げるとともに、今後は同様の間違いのないよう万全を期する所存ですので,今後ともよろしくお願いいたします。
    敬具

    別刷り山桜会報103号
    ・表面右ページ右下の記事「追手門学院大手前中・高等学校バレーボール部OB・OGと現役生のつどい」の執筆者名
    (誤) バレー部キャプテン 岸本 彩由実(高校3年生)

    (正) バレー部キャプテン 岸本 七海(高校3年生)

    訂正後の別刷り山桜会報103号を下記のページに掲載しておりますので、こちらをご覧いただきたく存じます。
    https://yamazakurakai.com/backnumber103

    西田真由子ソプラノリサイタルのお知らせ

    西田真由子(小101期)ソプラノリサイタル

    2019年7月18日(木)19:00開演
    兵庫県立芸術文化センター 神戸女学院小ホール
    全席自由:3,000円

    チケットのお申し込みは
    musicmnkikaku@yahoo.co.jpもしくは
    mayukonishida@icloud.comまでお願いいたします。

    チケットお申し込みメールには必ず
    ・山桜会会員でいらっしゃること
    (卒業校・卒業期)
    ・お名前
    ・ご住所(チケットのお届け先)
    ・連絡先(携帯番号もしくはメールアドレス)
    ・必要枚数
    をご記載お願いいたします。
    お代金のお支払いについてはチケット送付時にご案内を同封させていただきます。