平素は東京山桜会に格別のご高配とご協力を賜り心より御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス禍の収束がみえない現状を鑑み、会員の健康と安全を最優先に考慮いたしました結果、以下の本年度行事をやむなく中止させていただくこととなりました。
・東京山桜会総会(11月28日)
・校外教授(11月14日)
・新年会(2021年2月11日)
今後の状況に応じて改めて企画を検討し、ご案内いたします。
どうぞご理解とご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
平素は東京山桜会に格別のご高配とご協力を賜り心より御礼申し上げます。
さて、新型コロナウイルス禍の収束がみえない現状を鑑み、会員の健康と安全を最優先に考慮いたしました結果、以下の本年度行事をやむなく中止させていただくこととなりました。
・東京山桜会総会(11月28日)
・校外教授(11月14日)
・新年会(2021年2月11日)
今後の状況に応じて改めて企画を検討し、ご案内いたします。
どうぞご理解とご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
大槻文蔵(小66期)さん、大槻裕一(小121期)さんより、能を愛した豊臣
詳細は以下のとおりです。
【開催日】2020年10月10日(土)・11日(日)
【会場】大阪城本丸広場 特設能舞台
【開場】16:30
【開演】18:00(雨天中止)
【御観能料】 各日 全席指定 19,000円(全席パンフレット・イヤホンガイド付き)※未就
【ホームページ】https://takigino-osaka
(以下は,主催者からのメッセージです。)
昨年に続きまして、大阪城本丸薪能を今年も開催させて頂きます。
今年の前半は、新型コロナウイルスの影響で
数多くのイベントが中止・延期を余儀なくされました。
お客様も、演者も、スタッフも、きっと楽しみにしていたであろう
そんなことが数か月も続いていた頃、「大阪城本丸薪能」に応援の
「大阪から日本を元気にしていこう」
「こんなときだからこそ、豊かな心持ちで時間を過ごしたい」
「是非開催してもらえないか」
お待ちいただいているその声に、何とかお応えする方法はないもの
座席の配置や会場内の消毒など、既に安全に実施されているイベン
様々な新型コロナウィルス感染防止策を講じ、実施する運びとなり
ご来場のお客様には感染対策にご協力頂きたく、
詳しい内容を公式ホームページ内にアップしますので、必ずご確認頂きます様お願い申し上げます。
また今回、初の試みとして、ライブ配信も行ないます。
当日ご来場された方は再び配信で、お越しになれない方や初めて能
開催に際し、ご尽力頂きました関係各所の皆様には深く感謝いたし
大阪城天守閣を借景に、大阪能楽界の重鎮 人間国宝 大槻文藏と、今を時めく花形役者でお送りする、壮大でダイナミックな舞台。
秋の夜を幻想的に彩る篝火という絶好のロケーションの中、熱気と活気に包まれた「大阪城本丸薪能」。
大阪から発信させて頂きます。是非、お楽しみください。
山桜会100周年の際にコンサート等で大変お世話になりました田尻洋一さん(茨木高29期)からコンサート開催のご案内がありましたので告知させていただきます。
(以下、田尻さんからのメッセージです。)
おはようございます。
暑い日が続きます。コロナ騒動もまだまだ続いている中、お元気でお暮らしでしょうか?お身体くれぐれもお大事にお願いいたします。
さて私事で恐縮です、すみません。
いよいよ9月から念願のコンサートを開始させていただきます。どのコンサートも入場者数を大幅に限定した安全安心スタイルを目指しております。贅沢な空間でのコンサートを是非お楽しみくださいませ。
◯9月5日(土) 14:00〜
伊丹アイフォニックホール
トーク&ピアノ vol86 ベートーヴェンプログラム
3000円
0727788788 伊丹ホール
◯9月12日(土) 13:00〜、15:30〜
◯9月26日(土) 13:00〜、15:30〜
朝日カルチャー大阪中之島フェスティバルタワー
ベートーヴェンピアノソナタ全曲⑤⑥
各3740円
0662225222 朝日カルチャー中之島
◯9月20日(日) 13:00〜、16:00〜
芦屋クラシカ
ショパン24のエチュード
各4000円
0797252556 クラシカ
◯9月29日(火) 14:00〜
芦屋クラシカ
ベートーヴェンピアノソナタ全曲①
4000円
0797252556 クラシカ
以上、よろしければご検討くださいませ。お目にかかれますこと楽しみにしております。
田尻洋一
追伸。
このコロナ騒動の中、人生初のCD制作に挑戦いたしました。内容はこの塞がれた世の中に元気を提供できないかと考え、過去のライブ演奏の中から厳選いたしました。
「ベートーヴェン(田尻編):交響曲第7番、コリオラン・エグモント序曲」
よろしければご高聴くださいませ。
OTTAVA、amazon、タワーレコード、HMV…などで入手できます。
世界で活躍されているピアニスト田尻洋一さん(茨木高29期)のピアノ・リサイタルが,本日,5月29日(金)午後7時から,YouTubeで配信されるとの情報が入りました。
視聴できるのは午後7時から午前0時までの5時間限定とのこと。
お見逃しなく。
https://presents.ottava.jp/article/63
以下は,HPからの転載です。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
YouTube OTTAVA LIVE 第2弾 田尻洋一 ピアノ・リサイタル 5月29日(金)午後7時〜 配信開始!!
2020.05.27
The Concert at Home
田尻洋一 ピアノリサイタル
5月29日(金)午後7時〜
YouTube OTTAVA Liveにて配信開始!!
プログラム:
J.S.バッハ:主よ人の望みの喜びよ
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ 第8番「悲愴」op.13
ショパン:ワルツ 第9番「告別」op.69-1
ヨハン・シュトラウス:ポルカ「雷鳴と電光」(田尻洋一 編曲)
YouTubeのOTTAVAチャンネル「OTTAVA Live」とテレビで動画コンテンツが楽しめるポータルサービス「アクトビラ」が共同で「The Concert at Home」というライブシリーズをスタートしました。
今回の出演は、関西を拠点に国内外で活躍されているピアニスト田尻洋一(たじりよういち)さんです。田尻さんは、桐朋学園大学卒業後、ヨーロッパに留学、イディル・ビレット唯一の弟子として研鑽を積みました。1996年、ショパンの「24の前奏曲」及び「24の練習曲」(ともに全曲)を一夜で発表したことを皮切りに、ベートーヴェンのピアノソナタ全曲を、毎週連続六夜のリサイタルで演奏、シューマンのピアノ作品全曲、モーツァルトのピアノソナタ全曲、ブラームスのピアノソナタ全曲リサイタル……など、作曲家ごとの全曲リサイタル(ツィクルス)を相次いで開催し、国際的にも注目されました。演奏や教育、さらに執筆などの活動に加えて、自作曲の発表や国際的なコンクールの審査員を務めるかたわら、自身で編曲したベートーヴェンをはじめとする交響曲を演奏するなど、常に多彩な活躍をつづるピアニストです。独創的で旺盛な活動は、スタインウエイ・ハンブルク本社からも高く評価され、スタインウエイ・アーティストの称号を与えられています。
配信スケジュール:
(1)5月29日(金)にOTTAVAのYouTubeチャンネル「OTTAVA Live」で先行配信、午後7時から午前0時までの5時間限定配信。
(2)OTTAVA Live、アクトビラとも6月4日(木)お昼の12時からスタートします。
今回も前回同様、無料でご視聴いただけますが、OTTAVA Liveではアーティスト、スタッフ応援グッズを販売します。
アクトビラでは「アンコール動画演奏」を有料でご覧いただきます。
本編をご覧いただき、楽しめた!という方は、支援グッズやアンコール動画をご利用ください。
このプロジェクト「The Concert at Home」を長く続けていくために、ご協力をお願いします。
OTTAVA Liveをご覧いただく場合、OTTAVAホームページのバナーをクリックしていただくと、簡単にアクセスできます。チャンネル登録も、是非お願いします。
またアクトビラについての詳しい情報は、公式サイトのURLをOTTAVAのFacebook, メールマガジンなどでご案内しますので、ご覧ください。
参考:公式サイト
http://actvila.jp/special/ottava/
「The Concert at Home〜田尻洋一ピアノリサイタル」どうぞお楽しみください。
笠松はるさん(高48期)からSTAY HOME中の皆さんに嬉しいお知らせがありました。
この機会に是非、はるさん主演の晴れ舞台をご堪能ください。ご本人も一押しの素晴らしい作品です。以下、はるさんのFacebookページから。
---
1月に出演しました歌劇『紅天女』が
5/7から1週間限定でYouTube配信されることになりました✨
↓↓こちらからどうぞ💁♀️
https://jof.or.jp/news/news_3801
※YouTubeのオプション画面を開くと、日本語字幕も出せます。
こんなにも早く新作を無料で全幕観られる機会は滅多に無いと思います。
日本オペラ振興会さんのご決断に感謝致します。
お知らせをきいて私も嬉しびっくりでした。
美内すずえ先生の台本に、寺嶋民哉先生の美しい音楽、
そして郡愛子総監督、園田隆一郎マエストロ、演出家馬場紀雄さんの元、
カンパニーが3ヶ月間一丸となって初演に挑みました。
私も、自分の人生において本当に大きな挑戦をさせていただきました。
紅姫と阿古夜を必死に追いかけたあの日々は、これからもずっと忘れることが無いと思います。
今回は私が出演しました1/14の組の公演の配信です。
ご覧になった方も来られなかった方も、
ぜひお家でお楽しみ頂ければ嬉しいです🏠💕
私自身はおっかなびっくりですが、ドキドキと観ます🙈🙉💦
どうぞよろしくお願いします♡
#オペラ #紅天女
昨年11月30日(土)、小学校67期、中・高10期の合同同窓会を、大阪丸ビル「イーフー」で行いました。
赤井逸先生・竹内孝治先生・橋本定也先生・山本治之先生を含め、参加32人。
二次会は駅前第一ビルの喫茶店マヅラで。旧交を温め、楽しい半日を過ごしました。
幹事:橋本(旧姓藤井)礼子(小)・小川信夫(小・中)・新井健文(中・高)
昨今の社会情勢を受け、2020年5月16日(土)に開催予定の『第63回東京山桜会総会』を、11月28日(土)に延期することを決定いたしました。
参加を予定されていた会員の皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
第63回東京山桜会総会
日 時 令和2年11月28日(土) 12時-14時30分
場 所 銀座クラシックホール
住 所 東京都中央区銀座7-9-20
ライオン銀座7丁目ビル6F
電 話 03-3571-2590
会 費 8,000円
東京山桜会事務局
平素は山桜会活動に対して、ご理解、ご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
新型コロナウィルス感染症の感染拡大が止まらず、政府から非常事態宣言が発出され強い外出自粛要請も出ており、国難とも言うべき状況となっております。
このため、山桜会は、「山桜会の活動において、感染者を出さない」、すなわち、山桜会活動に携わるすべての皆様(山桜会役員・会員の皆様、校友課の皆様、取引業者の皆様)が、山桜会活動において感染することを絶対に避けることを最優先目的と判断し、下記のとおり、4月から9月までの活動を延期ないし中止とさせていただきます。山桜会活動に期待し楽しみにされている皆様には誠に残念で申し訳ございませんが、何卒ご理解ご協力賜りますようよろしくお願いいたします。
記
2020年5月10日(日)に延期し開催を予定していた2020年度第1回評議員会・第1回理事会は再度延期いたします。開催日は、10月上旬を予定とし、感染状況を考慮の上、決定次第連絡いたします。
2020年6月28日(日)に開催予定していました2020年度山桜会総会は、延期いたします。開催日は、現時点では未定で、感染状況を考慮の上、決定次第の連絡いたします。
山桜会にとり大切な総会ですが、今後の感染状況が不透明であること、開催周知が不充分となること、準備期間不足・負担増が予想されることなどを考慮して、また会員の皆様が笑顔で参加できる総会とするために延期いたします。
山桜会会報105号は、発行延期いたします。
発行日は現時点では未定です。今後、感染状況を考慮の上、決定次第連絡いたします。
感染拡大の影響で、イベントなど年間スケジュールが未定のため周知内容が不確定であること、新体制でのスタートの報告ができないことなども考慮しての発行延期です。ご了解ください。
安全・安心できる環境で、しっかりとした準備の上での価値ある活動を実施して、会員の皆様が楽しく活動に参加していただくために、10月上旬を活動再開・新体制スタートの目標として、上記の対応とさせていただきました。山桜会員の皆様におかれましては、感染に充分に注意され、感染症終息後に開催される次回総会において、すべての皆様と笑顔でお会いすることを楽しみにしております。
改めまして皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
追手門学院校友会山桜会
会長 平 泉 憲 一
2020年2月23日
今上陛下が還暦を迎えられた天皇誕生日に、同年の我々は標記の還暦同窓会を開催しました。新型コロナウイルス感染症の拡大に、世話人一同大いに気を揉みましたが、当日は、全国から63名の仲間が駆けつけてくれました。川人公一先生・森健先生・南登章生先生の手による“還暦ケーキ”の入刀もあり、和気藹々と楽しいひと時を過ごすことができました。次回は古稀同窓会を開催しよう!との元気な発言も飛び出しました。
世話人 香山恭慶(小83期・大手前中・高26期)
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、令和2年4月5日に開催を予定していた2020年度山桜会第1回評議員会は延期いたします。悪しからずご了承ください。
なお、延期後の評議員会は同年5月10日(日)の開催を予定しております。評議員の皆様には、追って開催案内などで詳細を連絡させていただきます。
山桜会事務局
2020年5月10日に「第10回 山桜会ハイキング」を企画しておりましたが、新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、延期することに決定いたしました。
今後の開催日程については、ホームページもしくは会報を通じてお知らせいたします
皆さまのご理解をいただきます様、何卒よろしくお願いいたします。
山桜会事務局
令和2年2月23日、小学校116期の同窓会を追手門学院小学校にて開催いたしました。校内見学会も行う予定でしたが、新型コロナウイルスの感染が広がっている現状を考慮し、校外からの見学に変更となりました。かつて学び育った校舎や、新しく生まれ変わった教室を直接見ることは叶いませんでしたが、杉田教頭先生の丁寧なご説明と、井上校長先生がご用意くださいました校内紹介ムービーのおかげで、非常に分かりやすく充実した見学会となりました。
同窓会では、恩師である東田先生、井上先生、杉田先生、糸田川先生にご臨席いただき、先生方と懐かしい思い出を語り合い、大いに盛り上がりました。
先生方、116期の皆様、お忙しい中ご出席いただき、ありがとうございました。また、開催にあたりご尽力くださいました事務局・山桜会評議員の皆様、本当にありがとうございました。
辰田有理子(小116期)
同窓会から二か月経ちました。皆様にはお健やかにお過ごしのことと存じます。
同窓会の写真の追加です。参加された方もされなかった方にも見て頂ければ嬉しいです。
歳を重ね、少し貫禄がついた面々ですが、すぐに旧友を思い出せると確信しております。
健康に気を配り次回も元気にお逢いいたしましょう!
幹事:塩川、森川(加藤)、糸川(池田)、重田(吉田)、小坂井(森)
関連記事(12月10日掲載『小74期同窓会 開催のご報告』)
URL:https://yamazakurakai.com/archives/16793.html
令和元年11月13日(水)、東京山桜会会員24名の参加で、品川プリンスホテルの「品川大飯店」で中華料理の昼食をとりました。
とても美味しく和気藹々とお話に花を咲かせ皆様舌鼓を打ち楽しんでおられました。写真を撮ったり笑い声があちらこちらからあり、安心してホッとする時間を過ごしました。先輩から色々な知識やアドバイスもあり賢くなりました。 「有難いなあ」といつも思います。腹を割って話をして下さる先輩に感謝です。後輩も同級生もズバズバ言えるのでリラックスの空間は醍醐味です。追手門ならです
。 昼食の後、品川プリンスホテル内の「アクアパーク品川」の水族館を見学しました。イルカショーを見たり、海中トンネルでサメ、マグロ、アジ、エイ、タコ、タイなど魚群で動く様子など見たり、クラゲやペンギンの種類の多さにとまどいました。カワウソが2匹ハンモックで昼寝していたのも、かわいかったです。アシカショーでは一緒に写真も撮ることが出来ました。東京山桜会会員は、情緒も血圧も安定し何十歳も若返って楽しいひと時を過ごし家路に帰るのでした。
佐伯 文子(大手前中・高19期)
木内校長先生、浜田校長先生が先月訪米された際のミレニアムスクールとの連携の件が朝日新聞デジタルで報じられています。
令和2年1月26日(日)リーガロイヤルホテル大阪(2F)山楽の間にて268名もの大変多くの方々にご参会を頂き、華やかにそして和やかに素晴らしい山桜会新年会を開催させて頂くことが出来ました。
今回は令和という新たな時代を迎え、新しい山桜会に向けてのスタートとなるよう、「ALL OTEMON」で 活躍中の在校生をゲストにお呼びし、元気いっぱいの素晴らしいパフォーマンスをご披露いただきました。
総合司会も卒業生田井れい花さんにお願いをし、濱田彩子さん・辰田有理子さんによる厳かな国歌斉唱に始まり、オープニングとして大手前中高チアダンス部PIXIESによります華麗なパフォーマンス。茨木高校 女子ラグビー部VENUSによるパワーと繊細さを表現したパフォーマンスに皆様大興奮していただきました。
平泉憲一会長の挨拶、川原俊明理事長のご祝辞、田口順一顧問のご発声による乾杯で歓談が始まりました。岩崎信也東京山桜会副会長の挨拶、70歳同窓会出席者紹介と記念撮影、サプライズのビデオメッセージとして卒業生で東京2020聖火リレー公式アンバサダーでもある田口亜希さんから山桜会への温かい言葉を頂きました。
食事の後は恒例の大抽選会へと続き、沢山の豪華景品に大盛り上がりとなり、本当にあっと言う間に時間が過ぎ、学院校歌を濱田彩子さん・辰田有理子さんの先導で全員で斉唱、岡本昭治さんのパワー溢れる大阪締めで華やかなうちに無事お開きとなりました。
これもひとえに皆様のご協力の賜物と改めまして感謝を申し上げます。また新年会開催にあたり、お仕事の合間を縫って実行委員会に出席していただきました評議員の皆様、温かく御支え頂きました各委員会評議員の皆様、出演頂きました在校生卒業生の皆様、大抽選会用の景品のご恵贈ご協賛を頂きました皆様、のれん会加盟店の各企業様、事務局の山本さん・高本さん・田中さん、ご協力を頂きました全ての皆様、そして最後になりましたがご参加頂きました皆様に心から感謝を申し上げます。
実行委員長として至らぬ点多々あったかと存じますが、どうかお許しを頂き、今後とも山桜会の活動にご支援とご協力を尚一層賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
2020年(令和2年)
山桜会新年会実行委員長
岸本圭司(大中高42期)
【 当日の写真はこちら。↓↓↓ 】
<各テーブル&集合写真>
<受付~開宴前>
<開宴~国歌斉唱~オープニング~乾杯>
<インタビュー~歓談タイム~大抽選会>
<学院歌斉唱~謝辞~大阪締め~閉会>
以下の通り、「大槻文蔵 裕一の会」が予定されております。
ぜひご鑑賞ください。
出 演:大槻文蔵(小66期)大槻裕一(小121期)
日 時:2020年5月30日(土)
開 場:13:30
開 演:14:00(17:30頃終了予定)
会 場:大槻能楽堂 大阪市中央区上町A-7
参加費用:SS席13,000円 S席9,000円 A席6,000円 U25A席3,000円(全席指定)
申込方法:OFFICE OHTSUKI 06-6809-4168 大槻能楽堂事務局 06-6761-8055
チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード 498-945 http://pia.jp/
CNプレイガイド 0570-08-9999 http://www.cnplayguide.com/
詳しくはこちら。
大槻文蔵 裕一の会
令和2年1月5日(日)に「OB・OG会 初蹴り」を開催いたしました。今回は初めて追手門学院と追手門学院大手前が合同で開催し、まだまだ現役には負けられないという気持ちに溢れ、盛大かつ活発に行われました。
今回この会を実現させていただきました大橋先生をはじめ諸先生方、ご参加いただいたOB・OGの皆様方、ありがとうございました。
菅原 良太(大手前中高53期)
2019年11月17日、秋晴れの暖かい日曜日、来年古希を迎える小学校74期の同窓会をリーガロイヤルホテル大阪で開催いたしました。
久しぶりに懐かしい友と会い、大いに盛り上がり楽しい時を過ごすことができました。数珠先生にも、おいでいただき、当時のままのお優しいお人柄にも触れることができ嬉しかったです。次回の幹事も決まり、お互いの健康を願い再会の約束をし閉会致しました。
ご出席いただいた皆様、有り難うございました。次回は74期の皆様が、今回以上にご出席いただけます様に願っております。
幹事:塩川、森川、小坂井、糸川、重田