トピックス

  • 2005/03/15

    今年、大手前中高等学校元教諭平見英子先生がめでたく米寿を迎えられます。永年、教育ひとすじに専念され、そのご薫陶を受けたものは数知れず、現在各方面で活躍していることを思いますと、先生のご功績の偉大さを改めて痛感せざるをえま …

  • 2005/03/03
    会長3月の挨拶 流 し 雛

    3月3日は、ひな祭り。 女の子の成長を祝うとともに、厄をはらう禊ぎの行事でもあります。 鳥取県の流し雛は、まさに千代川に厄を流す行事として有名です。 昨年4月に発足した山桜会の女性部会も、鷲見文子(小75期 中高18期) …

  • 2005/02/08
    会長2月の挨拶 立 春

    立春が過ぎたとはいえ、肌寒い日々が続きます。 会員のみなさま、如何お過ごしでしょうか。 1月29日の山桜会新年会は、参加者307名という多数の方々が、ロイヤルホテル・山楽の間を埋め尽くし、大成功を収めることができました。 …

  • 2005/02/07
    起業家育成コース全国大会優勝 横断幕

    大手前中高等学校 起業家育成 (ベンチャー) コースの生徒6名が 「第1回キッズベンチャー全国大会」に参加し、見事!優勝しました。 山桜会教育支援委員会ではこの健闘と栄誉をたたえ、応援の横断幕を作成、寄贈いたしました。 …

  • 2005/02/03
    追手門学院大学 チアリーディングクラブ

    拝啓 時下、ますますご健勝のことと存じます。 先日はお忙しい中、山桜会新年会にご出席いただき誠にありがとうございました。又、平素は山桜会活動にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 また、来年はより良い新年会 …

  • 2005/01/07
    会長1月の挨拶 「謹 賀 新 年」

    あけましておめでとうございます。 今年の正月3が日は、すばらしいお天気に恵まれ、気持ちの良いスタートを切ることができました。 会員の皆様は、お正月を、いかがお過ごしでしたか。 昨年は、中越大地震、度重なる台風、年末を襲っ …

  • 2004/09/22
    newyear2005

    今回はご参加頂いた皆様にゆったりとご歓談いただけるよう着席スタイルにし、イベントを楽しんで頂きたいと考えております。イベントは中学校4期の程 一彦氏とBAD BOYSの皆様でjazz音楽を楽しんで頂く予定です。是非皆様ご …

  • 2004/09/14
    会長9月の挨拶「山桜会チャリテイゴルフコンペ開催」

    今年は台風と地震の多い年ですが、会員の皆様は、いかがお過ごしでしょうか。 9月12日(日)、山桜会会員を中心に、学院関係者、PTAを含め総勢101名の参加を得て、山桜会ゴルフコンペが三田カントリー27で開催されました。 …

  • 2004/08/11
    寺井亜希さん

    アテネで9月に開催される パラリンピック(*1)の射撃(*2)の日本代表として寺井亜希さんが出場する事となりました。 寺井さんは、大学を卒業後、客船「飛鳥」の乗務員として働き始め、4年目の97年冬、自宅で突然、激痛に襲わ …

  • 2004/08/08
    会長8月の挨拶「暑中お見舞い申し上げます」

    追手門学院は、創立120周年記念事業の一環として、大阪のお祭りの中で一番有名な天神祭に奉拝船を出船しました。唯一の学院船として、マスコミからも注目を浴びました。 山桜会も、協賛団体として参加させていただきました。 私も( …

  • 2004/06/09
    路線バス時刻表

    日時:平成16年6月27日(日) 会場:追手門学院中高等学校(茨木) 総会:午前10時~ 演劇:午前11時~  中高等学校演劇部 「見よ、飛行機の高く飛べるを」 懇親会:午後1時15分~ 懇親会会費:6,000円(現役学 …

  • 2004/04/23

    私たち無名劇団は、追手門学院大手前中高等学校演劇部の卒業生が中心となる劇団です。 2002年4月の旗揚げ公演後、今回で4回目の公演となります。 この2年間、劇団の本公演以外にも、現役演劇部生徒との合同公演や、映像作品製作 …

  • 2004/04/16
    会長6月の挨拶「総会懇親会の季節です」

    6月に入り、梅雨の季節を迎えました。小雨降る中に開く紫のあじさいは、実に風情があります。 会員の皆様いかがお過ごしでしょうか。 4月から新体制となった山桜会も、おかげさまで、大きな活動のうねりが見え始めました。皆様にも、 …

  • 2004/04/16
    会長4月の挨拶「新執行部が発足しました」

    新執行部が発足しました。 満開の桜のもと、新入生が期待を胸にふくらませながら、校門をくぐっています。新入生諸君、入学おめでとうございます。会員の皆様も今年の桜を満喫されことと存じます。 山桜会も、この4月から新執行部が発 …

  • 2004/04/13
    hyougiin01

    4月3日 土曜日に 追手門学院小学校において 山桜会の評議員会が開催されました。 その中で新理事を選任いたしました。 任期は、平成16年4月1日~平成20年3月31日の4年間です。 また、副会長には、 秋山 陽彦(小59 …

  • 2004/03/08
    会長3月の挨拶「教育改革の成果あり!」

    桃の節句が過ぎ、いま紅梅白梅が咲き乱れています。 会員の皆さん、お元気ですか。 追手門学院では、1月の高校卒業式を終えた後、3月中旬から、小学校、中学校、大学の卒業式が順次執り行われます。 母校の教育支援を掲げる山桜会。 …

  • 2004/03/02
    第5回倉敷グルメツアー

    2月21日(土)夕刻、秋山副会長率いる文化交流委員会グルメ部会なるものの主催するグルメツアーの一環で、総勢8名が倉敷まで足を延ばしました。今年で早くも5回目。 大原美術館の近く、昔のたたずまいを残した倉敷の町の一角に、「 …

  • 2004/02/04
    会長2月の挨拶「卒業シーズンを迎えて」

    会員の皆様、まだまだ寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 1月17日開催の山桜会新年会。重里実行委員長のご尽力で、総勢250人を超える盛大な宴会となりました。大木理事長、後藤学院長をはじめ、多くのご来賓にもご参列 …

  • 2004/01/20
    池田市民文化会館への行き方

    今年も北摂高校演劇フェスティバルの季節がやってきました。 私たち追手門学院高校演劇部は、その第三回北摂高校演劇フェスティバルに出場させて頂くこととなりました。作品は昨年のコンクール地区大会、府大会で最優秀賞をいただき近畿 …

  • 2004/01/15

    山桜会 会長  川原 俊明 私学追手門学院の同窓会組織である山桜会の役割は、何らかの形で母校発展に寄与していくことにあります。歴史ある伝統を守りつつ、新しい血を注ぎ込む立場にあります。これまで山桜会の活動は、当該年度の卒 …